イベント・セレモニー服

低身長さんのフォーマルスーツ!通販で見極めるコツ

フォーマルな場にふさわしいスーツは、1着持っておきたいアイテム。

でも、低身長さんが通販で選ぶと「丈が長すぎる」「ウエスト位置が合わない」「全体のバランスが悪くなる」といった悩みに直面しがちです。

この記事では、身長150cm前後の女性通販でフォーマルスーツを選ぶときに失敗しないコツや、小柄体型に合うデザイン・ブランドをご紹介します。

低身長さんがフォーマルスーツ選びでつまずく理由

低身長さんが通販でスーツを購入する際に起こりがちな失敗は、主にサイズ感のミスマッチによるものです。

特に以下の点で悩む方が多く見られます。

  • ジャケットの肩幅や袖丈が長い。
  • パンツやスカートの丈が合わない。
  • ウエスト位置が合わず、脚が短く見える。
  • 上下セットで着ると全体的に野暮ったく見える。

これは、ほとんどのスーツが標準身長(約160cm)を基準に設計されているため。

低身長さんにとっては、“Sサイズ”でも全体のバランスが崩れることが多いのです。

だからこそ、通販で選ぶ際には「自分の体型にフィットする設計かどうか」を慎重に見極める必要があります。


通販で失敗しないフォーマルスーツの選び方

失敗を防ぐには、以下の4つのポイントを確認しましょう。

① モデルの身長と着用サイズをチェック

通販サイトでは着用モデルの身長と着用サイズが記載されていることが多いです。

150cm前後のモデルやスタッフの着用例があると、自分が着た時のイメージがしやすく、安心です。

② 実寸サイズをしっかり確認

特に大事なのは以下の4つのサイズ:

  • 着丈:ヒップが隠れる長さで重すぎないか。
  • 肩幅:肩から落ちて見えないか。
  • 袖丈:手の甲を覆いすぎないか。
  • パンツ丈・スカート丈:引きずらないか、膝下で止まるか。

通販では必ずサイズ表を確認し、自分の身体サイズと比較しましょう。

③ ウエスト切り替えの位置をチェック

ウエスト位置が低すぎると脚が短く見えてしまいます。

高めの切り替えやウエストマークのあるデザインを選ぶと、スタイルアップが叶います。

④ ストレッチ性と裏地の有無も確認

サイズだけでなく、着心地も重要です。ストレッチ性がある素材は動きやすく、長時間着用しても疲れにくいです。

裏地付きのジャケットやスカートは、特に冬や式典に対応しやすく便利です。


小柄な体型に似合うフォーマルスーツのデザインとは?

サイズが合っていても、デザイン選びを誤るとスタイルが悪く見えることも。

以下のようなデザインを選ぶと、小柄でもスッキリ見えてフォーマルな場にふさわしい装いになります。

▶ ジャケットは「ノーカラー」&「短め丈」

ノーカラーは首元がすっきりして小顔効果もあり、小柄な方にも似合いやすいデザイン。

さらに、着丈が短めのジャケットは脚長効果があるため、重心が上がって見えます。

▶ パンツは「テーパード」や「アンクル丈」

スラッと見せたいなら細身のテーパードパンツがおすすめ。

裾がすっきりしていることで全体がコンパクトにまとまり、低身長でも重く見えません。

▶ スカートは「膝丈〜ひざ下」

ロングスカートは野暮ったく見える可能性があるため、膝が隠れる程度の丈がベスト。

タイトやセミフレアなど、縦ラインを意識できるデザインを選ぶと好印象です。

▶ 色・柄はシンプルに

フォーマルな場では無地・ダークカラーが基本

装飾が少ないデザインを選ぶことで、場に合った落ち着きと着回しやすさが両立します。


通販でも安心!低身長さんにおすすめのブランド

通販で安心して購入するには、低身長向けサイズ展開があるブランドや、着用例が豊富なブランドを選ぶのがコツです。

▶ COHINA(コヒナ)

小柄女性専用ブランド。

140〜150cm台の体型に特化した設計で、フォーマル対応アイテムもあり。

▶ P.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー)

ビジネス・フォーマル対応のプチサイズ展開あり。セットアップも充実。

▶ nissen(ニッセン) 小さいサイズ

XS〜Sサイズ展開が豊富で、コスパ良く揃えられる。スタッフ着用コメントも参考になります。

▶ any FAM(エニィファム)

やわらかな雰囲気で、きれいめフォーマルに強いブランド。オンラインでもサイズ感の情報が豊富です。

▶ 通販チェックポイントまとめ

  • サイズ表と実寸を照合。
  • モデルの身長&着用サイズ確認。
  • 返品・交換対応の有無を確認。
  • スタッフレビュー・購入者コメントも参考に。

まとめ|通販でも安心してスーツを選ぼう

通販でのスーツ選びは不安がつきものですが、サイズ表のチェックやブランド選びを丁寧に行えば、低身長さんでもバランスよく着こなせる1着が見つかります。

特に、ジャケットの着丈・肩幅・パンツやスカートの丈をきちんと確認することが、「着られてる感」を回避する最大のポイント

自分の体型を正しく把握し、情報の多いブランドや商品から選べば、失敗のリスクは大幅に減らせます。

忙しい毎日でも通販を活用して、自分にぴったりのフォーマルスーツを賢く手に入れましょう。

■■関連記事
結婚式お呼ばれドレス!低身長さんに似合う上品ドレス術
低身長さんのお呼ばれドレス!レンタルガイド
低身長さんのドレスワンピース!骨格別の選び方

© 2025 たまログ