冬は防寒が大切な季節ですが、低身長さんにとってはコート選びが悩みの種。
丈感やシルエットを間違えると、全体が重たく見えたり、スタイルが悪く見えることもあります。
今回は、150cm前後の女性がバランスよく着こなせる冬コートの選び方を詳しくご紹介。
ポイントを押さえれば、冬でもスタイルアップしながらおしゃれを楽しむことができます!
目次
低身長さんが冬コートを選ぶときの基本ポイント
コートの丈感が全体のバランスを決める
コート選びで最も大切なのは「丈感」です。
低身長さんの場合、丈が長すぎるとバランスが崩れやすく、全体が重たく見えてしまうことがあります。
-
ショート丈:腰丈やヒップが隠れる程度のショート丈は、重心が上に集まり、全体がコンパクトに見えます。特に、ボリュームのあるボトムスと合わせやすいのが特徴。
-
ミディ丈:膝上から膝下程度の丈感は、脚が長く見える効果があり、スタイルアップにぴったり。タイトなボトムスやスカートとの相性も良いです。
-
ロング丈:足首近くまであるロングコートも、縦のラインを強調することで意外とバランスが取りやすい。ただし、シルエットや素材選びに注意が必要です。
コートのシルエットとデザインの選び方
Iラインシルエットでスッキリ見せる
まっすぐなラインで縦長効果があり、視覚的に身長を高く見せます。
-
おすすめアイテム
-
チェスターコート
-
ガウンコート
-
スリムなトレンチコート
-
-
コーディネートのポイント
足元はヒールやポインテッドトゥの靴を合わせて、さらに脚長効果をプラス。 -
アクセサリーの工夫
ロングネックレスやストールで縦ラインを強調するのも効果的。
低身長さんにおすすめの冬コートスタイル
ショート丈コートで軽やかに
ショート丈のコートは、低身長さんにとって最もバランスが取りやすいアイテム。
重心が上に集まり、脚長効果が期待できます。
-
ダウンジャケット:ボリュームがあるが、丈が短いためコンパクトにまとまりやすい。
-
ピーコート:クラシックなデザインで、スカートやパンツどちらにも合わせやすい。
-
クロップドジャケット:トレンド感があり、ハイウエストのボトムスと相性抜群。
ロングコートもスタイルアップ可能
ロングコートは一見難易度が高そうですが、工夫次第で低身長さんにも似合います。
-
チェスターコート:縦長シルエットで、視覚的に身長が高く見える定番アイテム。
-
ガウンコート:ウエストベルトでラインを強調できるので、スタイルアップに効果的。
-
スリット入りコート:足元が軽やかに見え、全体のバランスが取りやすくなります。
コート選びにプラスしたいスタイルアップテクニック
インナーとボトムスでバランス調整
コートだけでなく、インナーやボトムスの選び方も重要です。
-
タートルネックやVネックで縦ラインを意識
首元が詰まったデザインよりも、Vネックやタートルネックは縦長効果があり、全体をスッキリ見せます。 -
ハイウエストボトムス
ウエスト位置が高くなることで、脚長効果がさらにアップ。パンツやスカートはハイウエストがおすすめ。 -
靴選びも大切
足元が重たくならないように、ショートブーツやポインテッドトゥのパンプスを選ぶとバランスが取りやすくなります。
アクセサリーや小物で視線を上に
-
帽子やヘアアクセ
頭にボリュームを持たせると、全体の重心が上に引き上げられ、スタイルアップ効果があります。 -
ロングネックレス
縦ラインを強調するアクセサリーは、視覚的に身長を高く見せる効果が期待できます。 -
スカーフやマフラー
コンパクトに巻くか、前に垂らして縦ラインを作るとバランスが良くなります。
まとめ(クロージング)
低身長さんでも、コートの丈感やシルエット、インナーとの組み合わせ次第でバランスよく冬コーデを楽しむことができます。
今回ご紹介したポイントを参考に、自分にぴったりのコートを見つけてみてください。
冬でもスタイルアップして、おしゃれを楽しみましょう!
■■関連記事
■カーブデニム!低身長さんの骨格別コーデ術
■低身長さんのデニムパンツ!大人のきれいめコーデ術
■低身長さんに似合うデニム!骨格別の選び方