ウエディングドレス選びは、一生に一度の晴れ舞台に向けた大切な時間。
でも、身長150cm前後の小柄な女性にとっては「ドレスに着られてしまいそう…」「スタイルが悪く見えないかな…」といった不安を抱える方も多いのではないでしょうか?
実は、ドレスの選び方とちょっとした工夫で、低身長でもスタイルアップして見える方法がたくさんあります。
本記事では、小柄な花嫁に似合うウエディングドレスの特徴や着こなしのコツ、おすすめデザインまでをたっぷりご紹介します。
目次
なぜ小柄さんはドレス選びに悩むの?
ウエディングドレスは華やかでボリュームのあるデザインが多いため、小柄な方にはバランスが難しいことがあります。
たとえば、スカート部分が大きすぎると「ドレスに着られている感」が出てしまったり、ウエスト位置が低いと脚が短く見えてしまったり…。
また、サイズ展開もSサイズ以下が少なく、既製ドレスを試着して「どこかしっくりこない」と感じる方も多いようです。
でも安心してください。低身長ならではの可愛らしさや華奢さを活かせば、あなただけの特別なドレス姿が叶います。
小柄に似合うウエディングドレスの特徴とは?
では、小柄な女性に似合うドレスにはどんな特徴があるのでしょうか?
■ハイウエストデザイン
ウエスト位置を高く見せることで脚長効果が生まれ、全体のバランスがよくなります。
■縦ラインを意識したシルエット
スカートにストンとした落ち感のある素材を選ぶと、縦のラインが強調されてスラリと見えます。
■コンパクトなAラインやマーメイドライン
広がりすぎないデザインのほうが、小柄な体型をスッキリ見せてくれます。
■装飾は上半身に集中
顔まわりにレースやビジューなどがあると、視線が上に集まりスタイルアップに。
■トレーンは短め or なし
後ろ姿のバランスも大事。長すぎるトレーンは体型とのギャップを感じやすくなるので控えめが◎。
スタイルアップを叶える着こなしのコツ
似合うドレスが決まったら、着こなしのテクニックも取り入れてさらに魅力を引き出しましょう。
■ヒールは安定感重視で選ぶ
高さを出すためのヒールは、無理せず歩ける範囲で選びましょう。5〜7cmがバランスよく見える高さです。
■姿勢に意識を向けて
背筋を伸ばすだけで、印象はガラリと変わります。自然と写真写りも良くなります。
■ヘアスタイルはまとめ髪が◎
頭の高さを出すことで全体のバランスが取りやすくなります。ティアラやヘッドドレスとの相性も抜群。
■アクセサリーは小ぶりで上品に
大きすぎるアクセサリーはバランスを崩す原因に。顔まわりをすっきり見せるデザインがベスト。
小柄花嫁におすすめのドレスデザイン5選
低身長向けのおススメのドレスデザインは5つあります。
■ハイウエスト×Aラインドレス
王道のスタイルアップデザイン。どんな式場にも合いやすく、安心感があります。
■マーメイドドレス
大人っぽくエレガントな印象に。低身長でも曲線を活かせる方にはぴったり。
■ミモレ丈やショート丈ドレス
カジュアルウエディングや前撮りにも。足元が軽やかに見えるのが魅力。
■スレンダーラインドレス
体に沿ったシンプルなラインで、スタイルが引き締まって見えます。ナチュラル派にも人気。
■2wayドレス(オーバースカート付きなど)
披露宴とお色直しで印象を変えたい方に。華やかさと軽やかさを両立できます。
結婚式を最高の装いで迎えよう!
低身長だからといって、ウエディングドレス選びを不安に思う必要はありません。
あなたの体型に合ったデザインを選び、ちょっとした着こなしの工夫を加えれば、誰よりも美しく魅力的な花嫁姿が実現します。
大切なのは「自分らしさを大切にすること」。
結婚式を、最高の装いで迎えてください!
■■関連記事
■低身長のオケージョンドレス!大人っぽく見えるドレス選び
■低身長のオールインワン!骨格別おしゃれ術
■低身長のオーバーサイズ!骨格別ゆるコーデ
■低身長のオーバーサイズは似合わない?コーデ術を解説!
■低身長のオーバーオール!大人っぽく着るコツ