オールインワンは、一枚でコーデが完成する便利アイテム。
でも身長150cm前後の女性にとっては、「丈が合わない」「着られている感じになる」と悩みがち。
そんなときに頼りになるのが“骨格タイプ別”の着こなし術。
骨格の特徴に合ったデザインや素材を選ぶことで、低身長でもスタイルよく着こなせるようになります!
この記事では、骨格ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3タイプ別に、オールインワンを素敵に着こなすコツをご紹介します。
低身長×オールインワンが難しい理由
低身長さんがオールインワンに苦戦しがちな理由には、こんなものがあります。
- トップスとボトムがつながっている分、全体のバランスが命。
- 丈が長すぎて引きずることも多く、裾直しが面倒。
- ウエスト位置が合わないと「着られている感」が強くなる。
- 骨格によって、似合うデザインや素材が異なる。
こういった課題も、骨格タイプに合った選び方を意識すれば、ぐっと解消されます!
骨格ストレートに似合うオールインワン
■特徴
・上半身に厚みがあり、全体的にメリハリのある体型。
・ハリのある素材やシンプルなデザインが似合う。
■おすすめポイント
素材・・・さらっとした落ち感やハリのある生地。
デザイン・・・Vネック、ウエストマーク、ストレートなライン。
丈感・・・アンクル丈が理想。短すぎず長すぎずが◎。
■NG例
・フリルやギャザーなどの装飾が多いもの。
・フワッと広がるデザインは着太りに見える可能性大。
■着こなしのコツ
・アクセサリーは控えめに。直線的なシルエットを活かすコーデが映えます。
・ジャストサイズを意識して、きれいめにまとめるのがベスト。
骨格ウェーブに似合うオールインワン
■特徴
・下重心で華奢。柔らかく曲線的なラインが特徴。
・軽やかで女性らしいデザインが似合う。
■おすすめポイント
素材・・・シフォンやとろみのある柔らかい生地。
デザイン・・・ウエストが絞られている、フリルやリボン付きも◎。
丈感・・・クロップド丈や足首が見える丈が好バランス。
■NG例
・ごつめの素材やメンズライクなデザインは着られ感が出やすい。
■着こなしのコツ
・華奢な体型を活かすよう、上半身に装飾があるものを選ぶとバランスUP。
・デコルテを見せて抜け感を出すとよりエレガントな印象に。
骨格ナチュラルに似合うオールインワン
■特徴
・骨感があり、フレームがしっかりしている体型。
・ラフでカジュアルなスタイルが得意。
■おすすめポイント
素材・・・リネン、デニム、コットンなどのナチュラル素材。
デザイン・・・ワイドシルエット、ドロップショルダー、フード付きも◎。
丈感・・・フルレングスもOK。ウエストマークで締めれば着られ感なし。
■NG例
・ピタッとしたタイトシルエットや甘すぎるデザイン。
■着こなしのコツ
・袖をまくる、ウエストをベルトで締めるなど、ルーズな中に“締め”を加えると一気に垢抜けます。
・存在感あるアクセサリーとも相性◎。
骨格を活かしてもっとおしゃれに!
低身長だからといって、オールインワンが似合わないわけではありません。
大切なのは「自分の骨格タイプに合ったデザイン・素材・丈感を選ぶこと」。
自分の体型を理解し、活かすことで、自然とスタイルアップして見えるコーディネートが完成します。
オールインワンは一枚で決まるからこそ、骨格に合ったものを選べば、毎日のコーデがもっと楽しく、おしゃれになりますよ!
■■関連記事
■低身長のオーバーサイズ!骨格別ゆるコーデ
■低身長のオーバーサイズは似合わない?コーデ術を解説!
■低身長のオーバーオール!大人っぽく着るコツ
■低身長女性の服!選び方のルール集
■低身長の大人っぽいコーデ!骨格別着こなし術