オーバーサイズは今やおしゃれの定番。
でも、身長150cm前後の低身長女性にとっては、「だらしなく見える」「服に着られてる感がある」と感じることも。
そんな時に頼りになるのが「骨格タイプに合った選び方」。
自分の骨格に合うデザインや素材を選べば、ゆるっと感はそのままに、スタイルアップも叶います。
この記事では、骨格ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3タイプ別に、低身長さんのためのオーバーサイズコーデ術をお届けします!
目次
低身長さんがオーバーサイズで失敗しやすい理由
オーバーサイズの服は一歩間違えると「だらしない」「子どもっぽい」「着られている」印象に。
特に低身長さんにとっては注意ポイントが多いです。
- 丈が長すぎてバランスが崩れやすい。
全体的に重たく見えてしまう。
骨格に合わないデザインだと太って見える。
メリハリがなく、スタイルが悪く見える。
→解決のカギは「骨格タイプに合わせたアイテム選び」。
これでオーバーサイズも怖くない!
骨格ストレートさんのゆるコーデ術
■特徴
・上重心で筋肉質、厚みのあるボディライン。
・直線的なラインが得意で、シンプルな服が映える。
■おすすめコーデポイント
トップス・・・ハリのある素材、Vネック、ジャストな肩幅。
ボトムス・・・センタープレス入りパンツやテーパードパンツ。
全体のシルエット・・・Iラインを意識するとスタイルアップ効果大。
■スタイリング例
・白のオーバーサイズシャツ×ベージュのテーパードパンツ+ローファー。
・ショート丈アウター×タック入りストレートパンツ。
→「カジュアルすぎないきれいめ感」を意識して、上品にまとめるのが◎
骨格ウェーブさんのゆるコーデ術
■特徴
・下重心で華奢、柔らかい体つき。
・曲線的なデザインや軽やかな素材が得意。
■おすすめコーデポイント
トップス・・・短め丈、薄手素材、ウエストマークできるもの。
ボトムス・・・フレアスカートやハイウエストパンツ。
小物使い・・・華奢なアクセで女性らしさをプラス。
■スタイリング例
・ショート丈ニット×ハイウエストフレアスカート+バレエシューズ。
・ウエストリボン付きオーバーサイズブラウス×細身パンツ。
→「重心UP」と「メリハリのあるシルエット」でバランス良好!
骨格ナチュラルさんのゆるコーデ術
■ 特徴
・骨感があり、フレームがしっかりしている。
・カジュアルやルーズなスタイルが得意。
■おすすめコーデポイント
トップス・・・ドロップショルダー、ビッグシルエット、リネンやデニム素材。
ボトムス・・・ワイドパンツ、バギー、スウェット素材も◎。
小物・・・ざっくりバッグや大ぶりアクセサリーでラフにまとめる。
■スタイリング例
・オーバーサイズスウェット×カーゴパンツ+スニーカー。
・ロングシャツワンピ×ワイドデニム+キャップ。
→「抜け感」と「こなれ感」がポイント。ラフさを上手に演出しましょう。
骨格を味方にすればオーバーサイズは怖くない!
低身長でも、オーバーサイズをおしゃれに着こなすことは十分可能です。
大事なのは「似合うサイズ感」と「骨格に合う素材・シルエット・重心バランス」を意識すること。
骨格を活かせば、ゆったりとした服でも野暮ったくならず、こなれた印象を作ることができます。
■■関連記事
■低身長のオーバーサイズは似合わない?コーデ術を解説!
■低身長のオーバーオール!大人っぽく着るコツ
■低身長のオールインワン!骨格別おしゃれ術
■低身長女性の服!選び方のルール集
■低身長の大人っぽいコーデ!骨格別着こなし術