「低身長だから、子どもっぽく見えちゃう…」、
そんなお悩みを持つ方におすすめなのが、骨格タイプに合わせたコーデ術です。
身長150cm前後でも、骨格の特徴を理解して服選びを工夫すれば、グッと大人っぽく、スタイルアップも叶います。
今回は、骨格ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3タイプ別に、低身長さん向けの大人っぽい着こなしのコツを解説します!
目次
骨格ストレートさんは直線美を活かして上品に
■特徴
筋肉のハリがあり、上重心。骨感は目立たず、直線的なラインが得意。
■似合うアイテム
・Vネックトップス。
・ジャストサイズのテーラードジャケット。
・ハリ感のあるパンツやタイトスカート。
■大人っぽコーデのポイント
・体のラインに沿ったシンプルなデザインを選ぶ。
・深めのVネックやIラインシルエットで縦のラインを強調。
・無地・ワントーンでまとめて洗練感を演出。
→ 「きれいめ&ベーシック」で仕上げると、グッと大人な印象に!
骨格ウェーブさんは華奢さを活かしてフェミニンに
■特徴
華奢なフレーム、下重心、やわらかな質感。上半身が薄く、曲線的なデザインが得意。
■似合うアイテム
・ウエストマーク付きワンピース。
・とろみ素材のブラウス。
・ハイウエストのフレアスカート。
■大人っぽコーデのポイント
・ハイウエストで脚長&メリハリを意識。
・パフスリーブやレースで女性らしさを演出。
・小物は華奢なものを選び、繊細さを活かす。
→ 「上品フェミニン」を意識すれば、甘すぎない大人の可愛げが手に入ります。
骨格ナチュラルさんはラフな抜け感でこなれ見え
■特徴
骨感があり、関節やフレームが目立ちやすい。カジュアルな素材やシルエットが得意。
■似合うアイテム
・ロングシャツやリネン素材のトップス。
・ワイドパンツやバギーデニム。
・オーバーサイズのジャケット。
■大人っぽコーデのポイント
・ゆるっとしたアイテムを“だらしなく見せない”着こなし。
・くすみカラーやモノトーンで大人の落ち着きをプラス。
・抜け感のある首元・手首・足首見せでスッキリと。
→ 「こなれカジュアル」を目指せば、洗練された大人の雰囲気に。
低身長×骨格タイプ別コーデのまとめ方
どの骨格タイプでも共通して意識したいのが、次の3つ。
■1. 重心を上にする
・ハイウエスト。
・クロップド丈トップス。
・顔まわりにアクセント。
■2. 縦のラインを強調する
・センタープレスパンツ。
・ロングジレ。
・ストンと落ちる素材。
■3. 抜け感を出す
・デコルテや手首・足首の肌見せ。
・明るいカラーや軽やかな素材でバランスを調整。
さらに、XSやSサイズが充実しているブランドを活用することで、サイズの合わなさによる“着られ感”も防げます。
自分の魅力を引き出そう!
「低身長だから、大人っぽく見せるのは難しい」と思っていた方も、骨格タイプに合わせた服選びをするだけで驚くほど垢抜けた印象に変わります。
大切なのは、“似合う”を知って“活かす”こと。
ストレート・ウェーブ・ナチュラル、それぞれの魅力を引き出して、自分らしい大人コーデを楽しんでくださいね!
■■関連記事
■低身長女性の服!選び方のルール集
■低身長のオフィスカジュアル!毎日コーデをラクにする方法
■低身長のオケージョンドレス!大人っぽく見えるドレス選び
■低身長のオールインワン!骨格別おしゃれ術
■低身長のオーバーサイズ!骨格別ゆるコーデ