ヘアスタイル

低身長の髪の長さ!バランスよく見える髪型集

身長が150cm前後の低身長さんにとって、「髪の長さ」は全身の印象を左右する大切な要素です。

同じ服を着ていても、髪型次第でスタイルがよく見えたり、逆に重たく見えてしまうことも…。

「ロングだとバランスが悪い?」

「ショートにすると子どもっぽくならない?」

そんなお悩みを持つ方に向けて、この記事では低身長女性がバランスよく見える髪の長さとスタイルを、長さ別に分かりやすくご紹介します!

低身長に似合う髪の長さとは?バランスの基本ルール

まず大前提として、低身長さんに似合う髪型とは「全身バランスを崩さないヘアスタイル」です。

髪が長すぎたり重たすぎると、目線が下にいきスタイルダウンにつながることも。

一方で、コンパクトなシルエットや軽さのある髪型は、重心を上に見せて脚長効果も期待できます

髪の長さと印象の関係

  • ショート・ボブ(顔まわりがスッキリ、重心が上がりスタイルアップ)。
  • ミディアム(バランスが取りやすく、首・鎖骨のラインが美しく見える)。
  • ロング(毛先を軽くしたりアレンジを加えればバランスよく見える)。

→ ポイントは、「顔〜肩まわりをすっきり見せること」+「髪に動きや抜け感を出すこと」です。

 

ショート・ボブ系|重心アップでスタイル美人に

低身長さんとの相性がいいのが、ショート〜ボブのコンパクトなヘアスタイルです。

首元が見えることで、上半身がスッキリし、目線が上に集まりスタイルアップにもつながります。

ショート・ボブで意識したいポイント

  • 前髪あり:可愛らしい印象で親しみやすく。
  • 前髪なし:大人っぽく、シャープな印象に。
  • 耳まわり・襟足をタイトにすると小顔効果も。
  • ひし形シルエットを意識するとバランスが◎

→ ナチュラルでも洗練されて見える、万能ヘアです!

 

ミディアムヘア|バランスと万能感のちょうどよさ

肩〜鎖骨ラインのミディアムヘアは、小柄な女性にとって“長すぎず短すぎず”の理想的な長さ。

アレンジもしやすく、フェミニン〜カジュアルまで幅広いスタイルに対応できます。

ミディアムヘアのおすすめポイント

  • 内巻きや外ハネで首元に動きをつけると抜け感UP。
  • 前髪を薄くする or シースルーにすると顔まわりが軽やかに。
  • 鎖骨ラインが出ると首が長く見えて全体もスッキリ。
  • 結んでも下ろしてもサマになる万能ヘア!

ファッションとの合わせやすさNo.1!バランス重視派におすすめです。

 

ロングヘア|重たく見せないための工夫とは?

ロングヘアはエレガントな印象になりますが、低身長さんがそのまま取り入れると“重心が下がる”というデメリットも。

そこで大切なのが、“軽さと動き”を加える工夫です。

ロングでもバランスよく見せるポイント

  • レイヤーを入れて毛先に動きを出す。
  • 前髪で顔まわりを明るく見せ、視線を上へ。
  • ハーフアップや高めのポニーテールで重心をUP。
  • 明るめカラー(ブラウン・ベージュ系)で軽さを演出。

→ 「重め×長め」ではなく、「軽め×抜け感」でこなれた印象に!

 

髪の工夫で垢抜けよう!

髪の長さを工夫することで、低身長さんでもバランスよく、洗練された印象を手に入れることができます。

ショートで引き締めるもよし、ミディアムで万能に仕上げるもよし、ロングで大人っぽくまとめるもよし。

大切なのは、全身のシルエットとの調和と、自分らしさを引き立てるバランスです。

あなたにぴったりの長さとスタイルで、今よりもっと魅力的な自分を楽しんでくださいね!

 

■■関連記事
低身長女性の服!選び方のルール集
低身長の大人っぽいコーデ!骨格別着こなし術
低身長のオフィスカジュアル!毎日コーデをラクにする方法
低身長のオケージョンドレス!大人っぽく見えるドレス選び
低身長のオールインワン!骨格別おしゃれ術

 

© 2025 低身長ファッションLab