冬のおしゃれを左右する「アウター」。
でも小柄さんにとっては、重く見えたり着られている感が出たりと悩みが多いアイテムです。
そこで今回は、骨格タイプ別に“バランスよく見えるアウター選び”を徹底解説。
体型の魅力を引き出す3タイプ別おすすめをご紹介します。
骨格ストレートのアウター
シンプル&上質素材がカギ
骨格ストレートさんは、体に厚みがあり、上半身に立体感が出やすいタイプ。
シルエットがしっかりしている分、余計な装飾があると着膨れして見えることも。
小柄さんの場合は「コンパクト×Iライン」を意識するのがポイントです。
おすすめアウター
-
ノーカラーコート:首元をすっきり見せ、縦ラインを強調。インナーにタートルやVネックを合わせるとバランス◎。
-
ショート丈ジャケット:腰位置が高く見えるため、脚長効果が期待できます。
-
ウール素材のチェスターコート:ハリのある素材で、上品な印象を保ちながらすっきりと着こなせます。
コーデのコツ
-
アウターのボタン位置が高めのものを選ぶと重心アップ。
-
コートの下はタイトスカートやストレートパンツでIラインを強調。
-
バッグや靴も小さめサイズでまとめると全体がすっきり。
上質でシンプルなアウターを選ぶことで、ストレート体型の美しいラインを生かしながら、大人っぽく仕上がります。
骨格ウェーブのアウター
軽やかさと華やかさをプラス
骨格ウェーブさんは、上半身が華奢で重心が下に見えやすいタイプ。
アウター選びでは、上半身にボリュームをプラスして華やかに見せることが重要です。
小柄さんは特に、丈感と軽さを意識しましょう。
おすすめアウター
-
ショートダウンジャケット:軽くてコンパクト。腰上丈を選べば脚長効果も抜群。
-
フェミニンなボアコート:柔らかい素材感が得意。丸みのあるシルエットで可愛らしく。
-
ペプラムコートやAラインコート:ウエスト位置が高く見えるデザインでスタイルアップ。
コーデのコツ
-
ボリュームマフラーで上半身に重心をプラス。
-
淡いカラーやパステル系で柔らかい雰囲気を演出。
-
下半身はタイトスカートや細身パンツでバランスを整える。
ふんわり素材×短め丈のアウターで、全体の重心を上げるのが成功のポイント。軽やかで女性らしい印象にまとまります。
骨格ナチュラルのアウター
ラフさ×抜け感が似合うタイプ
骨格ナチュラルさんは、関節や骨格がしっかりしており、カジュアルな服が得意。
小柄さんの場合は、「オーバーサイズをそのまま着る」とバランスを崩しがちなので、サイズ感と丈感の調整がカギになります。
おすすめアウター
-
ショート丈モッズコート:ナチュラルさんらしいラフさが出る定番。コンパクトサイズを選ぶのが◎。
-
デニムジャケットやCPOジャケット:程よくゆるいシルエットでこなれ感を演出。
-
中綿ジャケット:軽めの素材を選ぶことで、小柄さんでもバランスよく着こなせます。
コーデのコツ
-
アウターの下はワイドパンツやマキシスカートでゆるっと感をキープ。
-
素材はツイード・ボア・コットンなど天然素材系が好相性。
-
ロング丈を着る場合は前開きで抜け感を出すと◎。
ナチュラル体型の持つラフな魅力を生かしつつ、サイズをコンパクトにすることで“小柄でもバランスの取れた大人カジュアル”に仕上がります。
まとめ
小柄さんのアウター選びは「骨格に合うデザイン」と「バランスを取る丈感」が最大のポイントです。
-
ストレートタイプ:シンプル&Iライン。
-
ウェーブタイプ:短め丈&ふんわり素材。
-
ナチュラルタイプ:ラフだけどサイズは控えめに。
骨格を理解して選ぶことで、体型を生かした美しいシルエットが実現します。
自分に似合う一着を見つけて、冬のおしゃれをもっと楽しんでみてください。
■関連記事
・小柄さんのトレンチコート!スタイルアップ術3選
・低身長さんのピーコート!スタイルアップコーデ3選
・低身長さんに似合うモッズコート!おすすめコーデ3選