このサイトはプロモーションを含んでいます。

トップス

小さいサイズセーター!骨格タイプ別の着こなし3選

寒い季節の定番アイテムといえばセーター。

しかし、小柄な女性にとっては「着ぶくれして見える」「丈が長くてバランスが悪い」といった悩みがつきものです。

そこで今回は、小さいサイズセーターを選ぶときに押さえておきたいポイントを、骨格タイプ別にわかりやすく紹介します。

骨格ストレートのセーター

骨格ストレートさんは、体に厚みがあり、上半身に立体感のある体型です。

セーター選びでは「着ぶくれしない」「シルエットをきれいに見せる」ことが重要。

シンプルで上質な素材のものを選びましょう。

ストレートさんに似合うセーターの特徴

  • ハイゲージニット(目の詰まったニット)
     体のラインを拾いすぎず、すっきり見せてくれる。

  • Vネックやクルーネック
     首元をシャープに見せ、上半身の厚みを軽減。

  • 腰丈のコンパクトなサイズ感
     着丈が長すぎないものを選ぶと脚長効果もアップ。

ストレートさんが避けたいセーター

  • モコモコしたローゲージニット:上半身がさらに大きく見える。

  • オーバーサイズ:バランスが崩れ、重心が下がる。

  • タートルネック:首が短く見えることがある。

着こなしのコツ

  • 下半身はスリムパンツやタイトスカートでIラインを意識。

  • Vネック×華奢なネックレスで上品に。

  • 小柄な方は“ミニマルで洗練された印象”を意識。

骨格ストレートタイプは、「シンプル&ジャストサイズ」が最強。

上質素材とベーシックカラーを選べば、品よくスタイルアップが叶います。


骨格ウェーブのセーター

骨格ウェーブさんは、上半身が華奢で下重心の体型。

柔らかい素材や軽やかなデザインが似合います。

小柄な女性でも、フェミニンな印象を活かせるセーター選びをしましょう。

ウェーブさんに似合うセーターの特徴

  • ふんわり素材(アンゴラ・モヘアなど)
     華奢な上半身をふっくら見せて、バランスを整える。

  • 短め丈のセーター
     腰の位置を高く見せ、脚長効果をプラス。

  • ボリューム袖やリブ入りデザイン
     女性らしいシルエットを引き立てる。

ウェーブさんが避けたいセーター

  • ストレートなシルエット:平坦でのっぺり見えがち。

  • ハリの強い素材:骨感が強調されてしまう。

  • メンズライクなデザイン:女性らしさが消えてしまう。

着こなしのコツ

  • ハイウエストボトムと合わせて重心を上に。

  • 柔らかいトーン(アイボリー・ピンク・ラベンダーなど)を選ぶ。

  • ネックラインには小ぶりのアクセサリーをプラス。

ウェーブタイプは「軽やかさ」と「甘さ」がポイント。

ふわっとした質感のセーターで、小柄でも華やかな印象を演出できます。


骨格ナチュラルのセーター

骨格ナチュラルさんは、骨や関節がしっかりしており、カジュアルが得意なタイプ。

小柄な方でも、こなれ感を活かせる着こなしが可能です。

ただしサイズ感を間違えると、野暮ったく見えるので注意。

ナチュラルさんに似合うセーターの特徴

  • ざっくり編みのローゲージニット
     立体的な骨格にぴったり。自然な抜け感が出る。

  • ドロップショルダーやゆるシルエット
     体のラインを拾わず、ラフでおしゃれな印象に。

  • ショート丈のボリュームニット
     重心を上げてバランスを取りやすい。

ナチュラルさんが避けたいセーター

  • タイトで薄手のニット:骨感が強調される。

  • 光沢素材:質感の違いで浮いて見える。

  • 甘すぎるデザイン(リボン・フリルなど):カジュアル感が失われる。

着こなしのコツ

  • ボトムスはワイドパンツやロングスカートでリラックス感を。

  • ブーツやスニーカーで足元にボリュームを。

  • ざっくりセーターは前だけインして脚長見せ。

ナチュラルタイプは「ラフで自然体」がキーワード。小柄でもバランスよく着こなせるよう、丈感と素材感を意識しましょう。


まとめ

小柄な女性がセーターを選ぶときは、サイズ感・素材・丈のバランスが重要です。

そして、自分の骨格タイプを理解することで、似合う形が明確になります。

  • 骨格ストレート:シンプルでジャストサイズ。Vネックやハイゲージ。

  • 骨格ウェーブ:ふんわり素材&短丈でフェミニンに。

  • 骨格ナチュラル:ざっくり素材&ショート丈でこなれ感。

どのタイプでも、体に合った“コンパクトなサイズ”を選ぶことで、全体のバランスが整います。

自分の骨格を活かして、小さいサイズのセーターをスタイルアップの味方にしましょう。

■関連記事
低身長さんのタートルネック!おしゃれに見せる3つのコツ
低身長さんの冬コーデ!組み合わせのルール3選
低身長さんのファッション!冬が楽しくなる3つの方法

© 2025 低身長ファッションLab