身長150cmの小柄女性は、ワンピースの着丈選びで悩むことが多いです。
骨格タイプによって似合う丈やシルエットは変わります。
今回は、骨格別に最適なワンピース着丈と、華奢に見せるコーデ術を詳しく紹介します。
骨格タイプ別!似合うワンピース丈
骨格タイプは大きく「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」に分けられ、それぞれ似合う着丈や形が異なります。
1. 骨格ストレート
-
特徴:肩幅がしっかり、上半身に厚みがある。
-
おすすめ丈:膝上〜膝丈でメリハリを出す。
-
コーデポイント:
-
Iラインワンピースでスッキリ見せる。
-
ウエストベルトでくびれを強調。
-
素材はハリのあるものがバランスよく見える。
-
2. 骨格ウェーブ
-
特徴:肩幅が狭く、華奢で柔らかい印象。
-
おすすめ丈:膝上〜膝下丈で軽やかに。
-
コーデポイント:
-
フレアやAラインで下半身にボリュームを。
-
ウエスト切り替えでメリハリを作る。
-
柔らかい素材で体に沿わせる。
-
3. 骨格ナチュラル
-
特徴:肩幅広め、骨格がしっかりしている。
-
おすすめ丈:膝下〜ミモレ丈で落ち感を意識。
-
コーデポイント:
-
ゆったりシルエットで体型をカバー。
-
ウエストを少し絞ったデザインで重く見せない。
-
シンプルなデザインで縦ラインを強調。
-
着丈別のスタイルアップ術
膝上丈ワンピース
-
足を出して軽やかに見せる。
-
ショートブーツや厚底靴で脚長効果。
-
細ベルトでウエストマーク。
膝丈ワンピース
-
大人っぽく見えるバランスが良い丈。
-
IラインやタイトAラインでスッキリ。
-
ショートアウターで重心を上げる。
膝下〜ミモレ丈ワンピース
-
落ち感のある素材で縦ラインを強調。
-
ウエスト切り替えで脚長効果。
-
小柄さんは靴で高さを出すとバランスが良い。
骨格別ワンピ着こなしポイント
骨格ストレート向け
-
膝丈Iラインワンピでメリハリを出す。
-
素材はハリ感のあるものを選ぶ。
-
ウエストベルトで腰位置を高く見せる。
骨格ウェーブ向け
-
フレアやAラインで下半身にボリューム。
-
柔らかい素材で華奢さを強調。
-
膝上丈で脚を軽やかに見せる。
骨格ナチュラル向け
-
ミモレ丈や膝下丈で縦ラインを強調。
-
ゆったりシルエットで骨格の印象を和らげる。
-
ウエストを軽く絞りつつ落ち感素材でバランス。
まとめ
身長150cmの小柄女性でも、骨格タイプに合ったワンピース着丈とコーディネートを選べば、スタイルアップは可能です。
-
ストレート:膝上〜膝丈、Iラインでスッキリ。
-
ウェーブ:膝上〜膝下、フレアやAラインで華奢見せ。
-
ナチュラル:膝下〜ミモレ丈、ゆったりシルエットで縦ライン強調。
さらに、ウエストベルト・厚底靴・ショートアウターなどで重心を上げ、縦ラインを意識することで、小柄でも自信を持ってワンピースを楽しめます。
骨格別に最適な丈とコーデ術を押さえて、華奢でバランスの良いスタイルを日常に取り入れましょう。
■関連記事
・150cm芸能人に学ぶ!小柄女子のスタイリッシュ術
・150cm女性のマキシワンピース!華奢見えするコーデ術
・150cm女子のファッション!骨格別の似合う着こなし術