イベント・セレモニー服

セレモニー服!低身長さんの選び方ガイド

卒園式、卒業式、入学式、結婚式など、セレモニーシーンでの服装選びは悩ましいもの。

特に低身長さんは、「サイズが合わない」「子どもっぽく見える」「バランスが悪く見える」といった悩みを抱えがちです。

でも安心してください!選び方のコツを押さえれば、低身長さんでもスタイルよく、大人っぽくセレモニー服を着こなすことができます。

この記事では、150cm前後の小柄な女性向けに、失敗しないセレモニー服選びのポイントをわかりやすくガイドします!

低身長さんがセレモニー服選びで失敗しがちなポイント

まずは、低身長さんによくあるセレモニー服選びの失敗パターンを知っておきましょう。

サイズが大きく、着られている感が出る

  • 標準サイズの服を選ぶと、ジャケットやワンピースの丈、袖丈が長すぎることが多く、「着られている感」が出てしまいます。
  • これがスタイルが悪く見える大きな原因に。

スカートやパンツの丈感が合わず重たく見える

  • 低身長さんは丈感がとても重要です。
  • スカートが長すぎたり、パンツの裾が余ってしまうと、重たく見えてしまいバランスが崩れます。

デザインが甘すぎて子どもっぽく見える

  • リボン、レース、フリルたっぷりのデザインは、小柄な人が着ると子どもっぽい印象になりがち。
  • セレモニーの場では大人っぽく上品にまとめたいところです。

素材やカラー選びでフォーマル感が損なわれる

  • 軽すぎる素材やカジュアルな色使いは、セレモニーシーンには不向き。
  • フォーマル感を意識した選び方が求められます。

失敗しないためのセレモニー服選びの基本ルール

では、どうすれば失敗せずに素敵なセレモニー服を選べるのでしょうか?

押さえておきたい基本ルールをご紹介します。

petite(小柄向け)サイズを優先的に探す

  • 最近では、小柄女性向けのpetiteサイズを展開しているブランドも増えています。
  • 最初から丈感や身幅が小柄向けに作られているため、ジャストサイズで着られる確率が高いです。

ジャケットはコンパクト&すっきりシルエット

  • ジャケットは肩幅、袖丈が合っているか必ず確認を。
  • ウエストシェイプされたコンパクトなデザインを選ぶと、重心が上がってバランスがよく見えます。

スカート丈は膝が隠れるくらいを目安に

  • 膝が完全に隠れるくらいの丈感が、一番バランスが取りやすいです。
  • 長すぎると重たく、短すぎると子どもっぽく見えてしまうので注意。

パンツスタイルならテーパード&センタープレスを選ぶ

  • パンツを選ぶなら、テーパードシルエットで裾に向かって細くなる形がベスト。
  • さらにセンタープレス入りなら縦長ラインが強調され、脚長効果も期待できます。

落ち着いたトーン(ネイビー・ベージュなど)を選ぶ

  • ネイビー、ベージュ、グレーなど落ち着いた色味を選ぶと、フォーマル感もあり大人っぽく仕上がります。
  • 黒を選ぶ場合は、素材や小物で重たくなりすぎないよう工夫を。

シーン別!低身長さんにおすすめのセレモニー服スタイル

シーンに合わせたコーディネート例を見ていきましょう。

【卒園・卒業式】シックで落ち着いたスーツスタイル

  • ネイビースーツ×白ブラウスで清楚な印象に。
  • パンプスは黒またはネイビーで揃えて脚長効果をプラス。

【入学式】明るめカラーを取り入れたセレモニースタイル

  • ベージュや淡いグレーのスーツで春らしい軽やかさを。
  • インナーにパステルカラーを差し込むのもおすすめ。

【結婚式】華やかさを意識したワンピースコーデ

  • Iラインのシンプルなワンピース+ショートジャケット。
  • 小物はベージュやシルバー系で上品な華やかさを演出。

【七五三・お宮参り】きちんと感と動きやすさを両立

  • テーパードパンツ+ノーカラージャケットスタイル。
  • 動きやすさときちんと感を両立できるのでおすすめ。

低身長さんがスタイルアップする着こなしテクニック

さらにスタイルよく見せるための着こなしテクニックもご紹介します。

トップスをインして重心を高く見せる

  • トップスはウエストインして着ることで、自然と重心が高くなり、脚長効果が生まれます。

靴とボトムスの色を揃えて脚長効果

  • 靴とパンツまたはスカートの色を揃えると、足元まで自然につながり、すっきりとした印象になります。

バッグ・アクセサリーは小さめ&上品なものを選ぶ

  • 大きすぎるバッグや派手なアクセサリーは避け、小ぶりで上品なものを選びましょう。
  • 華奢なアクセサリーやパール系が王道です。

まとめ髪ですっきりとした印象に仕上げる

  • ヘアスタイルも全体の印象を左右します。
  • すっきりとまとめた髪型にすることで、清潔感ときちんと感を演出できます。

クロージング

低身長さんでも、セレモニー服選びと着こなしを工夫すれば、バランスよくスタイルアップした装いが叶います。

サイズ感・デザイン・素材・カラーを意識して選べば、子どもっぽく見える心配もなく、大人っぽく上品に仕上げることができます。

自分らしく輝けるセレモニースタイルで、特別な日をもっと素敵な思い出にしてくださいね!

■■関連記事
低身長さんのセレモニースーツ!失敗しない選び方
低身長さんのセレモニーワンピース!骨格別の選び方
低身長さんのセレモニーコーデ!大人っぽい着こなし術

© 2025 たまログ