「デニムは好き。でも低身長だとバランスが悪く見えがち…」
そんな悩みを持つ150cm前後の女性は多いのではないでしょうか?
この記事では、低身長さんでも脚が長く見えるデニムの選び方・着こなし方・おすすめコーデ例までを分かりやすく解説。
自分にぴったりのデニムスタイルを見つけて、もっとおしゃれを楽しみましょう!
目次
なぜ低身長だとデニムが難しいの?
デニムは定番のファッションアイテムですが、低身長の女性には少しハードルが高いアイテムでもあります。
理由は以下のとおりです。
- 着丈が長く、裾を引きずることが多い。
- 生地が硬く、体にフィットしにくい。
- 重心が下がりやすく、全体が重く見える。
- 着こなしを間違えると「着られてる感」が出てしまう。
特に流行のワイドデニムやロング丈のストレートデニムは、合わせ方次第でスタイルが大きく左右されるアイテムです。
だからこそ、低身長さんには**“脚長に見える選び方と着こなし”**が重要。
次章から、すぐに実践できるコツをご紹介していきます。
脚長に見せる!デニムの選び方&着こなしテク
■ ハイウエストデニムが基本
ウエスト位置を高く見せることで、脚の長さを視覚的に伸ばすことができます。
トップスはインしてウエストラインを見せるのがポイント。
■ クロップド丈 or ロールアップで抜け感を
足首が見えるデニム丈は、下半身をすっきり見せてバランスを整えるのに効果的。
丈が長い場合はロールアップもおすすめ。
■ ストレート・テーパードが使いやすい
広がりすぎないシルエットが、縦ラインを強調して脚長に見せる効果があります。
スキニーよりも抜け感が出しやすいです。
■ 足元で“+α”の高さをプラス
厚底スニーカーやポインテッドトゥパンプスを選ぶと、自然に脚を長く見せられます。
裾を少しかぶせることでさらにスタイルアップ。
脚長に見える!低身長女子のおすすめデニムコーデ
ここでは、低身長でもバランス良く見えるデニムコーデを4パターンご紹介します。
① ハイウエストデニム×ショート丈トップス
コンパクトなトップスを合わせて、重心を上に。
ウエストマークが強調され、脚が長く見える王道コーデです。
② クロップドデニム×ロングシャツ
足首を出して軽やかに。
ロングシャツを羽織ることで縦長のIラインが強調され、スラッとした印象に。
③ テーパードデニム×とろみブラウス
脚に沿うラインのデニムに、柔らか素材のブラウスを合わせて大人っぽいきれいめスタイルに。
ヒールを合わせるとさらに美脚見え。
④ スキニーデニム×Aラインチュニック
上半身にボリュームを持たせて、下半身はスッキリ。
細見え&脚長効果が狙える黄金バランスです。
低身長さんにおすすめのデニムブランド
● COHINA(コヒナ)
150cm前後の女性のために設計されたブランド。
股下・ウエスト位置・着丈などすべてが小柄向けで、理想のバランスが叶います。
● UNIQLO・GU(オンライン限定)
XSサイズや丈短めパンツはオンライン限定。
プチプラながらサイズ展開が豊富で低身長対応も◎。
● Re:EDIT(リエディ)
P(プチ)サイズ展開あり。
トレンド感のあるアイテムが揃っていて、小柄でもおしゃれに挑戦しやすいのが魅力。
● ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
「身長別検索」や「股下サイズ検索」が便利。
小柄女子でもデニム丈をイメージしながら選べるのが嬉しいポイントです。
まとめ|低身長でもデニムコーデはあきらめない!
低身長だからといって、デニムコーデをあきらめる必要はありません。
選び方と着こなし方を少し工夫するだけで、脚長・スタイルアップが叶います。
- ハイウエストで重心UP。
- 足首見せで抜け感を演出。
- シルエット選びで縦ラインを強調。
- 小柄向けブランドでサイズ悩みも解消。
あなたに合うデニムコーデは、きっと見つかります。
毎日のファッションがもっと楽しくなるように、“似合うデニム”で自分らしさを引き出してみてくださいね。
■■関連記事
■低身長さんの通販!韓国の安い服特集
■低身長さんの通販サイト!おすすめショップまとめ
■低身長ってつらい…共感できる悩み10選!本音ブログ