ボトムス

低身長さんのデニム!ワイドデニムの季節別コーデ術

「ワイドデニムは可愛いけど、低身長だと難しそう…」

そんな風に感じたことはありませんか?

特に季節ごとに素材やバランスが変わると、コーディネートに悩みがちですよね。

でも、選び方と合わせ方を工夫すれば、ワイドデニムは低身長さんの味方になります。

この記事では、150cm前後の小柄な女性に向けて、春夏秋冬の季節別ワイドデニムコーデ術をご紹介します。

🪧低身長×ワイドデニムが難しい理由とは?

ワイドデニムはトレンド感たっぷりで体型カバーにも便利なアイテム。

ですが、低身長さんにとっては以下のような悩みも多いものです。

  • 裾が長すぎて引きずってしまう。
  • 全体的に着太りして見える。
  • バランスが悪く、野暮ったく見える。
  • 季節によってどう着こなせばいいかわからない。

特に小柄な体型の方は、丈感とシルエットのバランスに注意が必要です。

ボリュームのあるワイドデニムを着こなすには、季節ごとの軽さ・重さ・抜け感を意識するのがコツ。

次章から、季節別にスタイルアップが叶うコーデ術を詳しく紹介していきます。


🌸春・夏にぴったり!軽やかワイドデニムコーデ術

春夏は、爽やかさと軽やかさを意識したスタイリングが重要です。

▶春コーデのポイント

  • ライトブルーや淡いグレーのデニムを選んで明るい印象に。
  • ショート丈ニットやブラウスで上半身にコンパクト感を出す。
  • 足元は白スニーカーやローファーで抜け感をプラス。

春は重心が下がりやすい季節。

ウエストマークや明るめカラーで視線を上に集めると、バランスが整います。

▶夏コーデのポイント

  • リネン混や薄手のデニム素材で涼しげに。
  • フィット感のあるノースリーブやTシャツで軽やかに。
  • 足元は厚底サンダルや華奢なストラップシューズでスタイルアップ。

上下にメリハリをつけることで、低身長でも自然な脚長バランスが作れます。


🍂秋・冬に映える!あったか×美バランスコーデ術

秋冬はボリューム感のある服が増える季節。

ワイドデニムとのバランスを意識することがポイントです。

▶秋コーデのポイント

  • インディゴやブラックなどの濃色デニムで引き締め効果を。
  • ハイネックトップスやリブニットをウエストインしてすっきり見せる。
  • アウターはショート丈ジャケットやカーディガンがベストバランス。

秋は「素材感」と「色」で季節感を出しつつ、コンパクトなトップスで重心を上げるのがカギです。

▶冬コーデのポイント

  • アウターは着丈が短いダウンやノーカラーコートを選ぶと◎。
  • ヒール付きブーツや厚底スニーカーで足元から身長カバー。
  • センタープレス入りのデニムを選べば、縦ラインが強調されて脚長効果UP。

防寒しながらも着膨れしないコーデが、低身長の冬デニム攻略の秘訣です。


🛍小柄さんにおすすめのワイドデニムブランド

自分に合うサイズ感のワイドデニムを選ぶには、低身長向けのブランドを活用するのが近道です。

◾ COHINA(コヒナ)

身長150cm前後の女性向けに作られた小柄専用ブランド。

股下やウエスト位置まで計算されたワイドパンツが揃っています。

◾ 147(イチヨンナナ)

小柄女子のためのECブランド。

身長147cmを基準にした設計で、サイズ感のバランスが抜群。

◾ GU・ユニクロ

XSや丈短めのパンツが手に入りやすく、価格もプチプラ。

オンライン限定サイズや裾直しサービスも便利です。

◾ Pierrot / Re:EDIT / fifth

トレンドを意識しつつ、Sサイズ展開や丈感が選べる通販ブランド。

着用モデルの身長表記が参考になります。

通販利用時は「股下の長さ」「モデル身長」「レビュー」「返品対応の有無」などをしっかり確認しましょう。


✨まとめ:季節とバランスを味方に、低身長でも楽しめる!

ワイドデニムは低身長さんにとって難しく感じるアイテムですが、季節ごとの素材・カラー・バランスの取り方を工夫すれば、ぐっと着こなしやすくなります。

  • 春夏は軽やかさと明るさで爽やかに。
  • 秋冬は引き締め色とコンパクトなトップスでバランス良く。

さらに、自分の体型に合ったブランドを活用すれば、裾直しなしでもスタイルアップが叶います。

小柄だからと諦めず、ワイドデニムをおしゃれの強い味方にしましょう!

■■関連記事
カーブデニム!低身長さんの骨格別コーデ術
低身長さんのデニムパンツ!大人のきれいめコーデ術
低身長さんに似合うデニム!骨格別の選び方

© 2025 たまログ