「フレアジーンズに挑戦したいけれど、低身長だとバランスが難しそう」と感じていませんか?
実は、ポイントさえ押さえれば、身長150cm前後の小柄な女性でも、フレアジーンズをスタイルよく着こなすことが可能です。
この記事では、季節ごとのフレアジーンズコーデのコツを詳しく解説します。
小柄でも垢抜けた印象を作りたい方は、ぜひ参考にしてください!
目次
春|軽やかさが鍵!低身長さんの春フレアジーンズコーデ
春は、軽やかさと抜け感を意識したスタイリングが重要です。
低身長さんの場合、重たく見えない工夫が特に求められます。
ポイント1:明るめカラーと薄手素材を選ぶ
デニムのカラーは、淡いブルーやアイスブルーがおすすめ。
重たい色味は身長をさらに低く見せてしまうため、明るいトーンを選びましょう。
ポイント2:クロップド丈トップスで重心UP
トップスは、ウエストラインが見えるクロップド丈が最適。
脚の長さを強調し、自然とスタイルアップ効果が得られます。
ポイント3:スニーカー合わせでもOK
足元は白やベージュのスニーカーで軽快に。
ハイウエストのフレアジーンズを選べば、スニーカーでも脚長効果をキープできます。
夏|涼しく見せる!低身長さんの夏フレアジーンズコーデ
夏は、フレアジーンズをよりラフに、涼しげに着こなすテクニックが求められます。
ポイント1:白デニムで爽やかさを演出
白やライトグレーのフレアジーンズは、夏らしい爽やかさを演出。
小柄な方でも重たくならず、軽やかな印象に仕上がります。
ポイント2:ショート丈トップスを取り入れる
ノースリーブやショート丈Tシャツを選び、上半身をコンパクトに見せましょう。
縦のラインを強調することで、自然とスタイルアップが叶います。
ポイント3:サンダルで足元を軽やかに
足元は、ヌーディーなサンダルやミュールを合わせると効果的。
足首が見えることで、抜け感が生まれ、脚を長く見せることができます。
秋|こなれ感重視!低身長さんの秋フレアジーンズコーデ
秋は、深みのあるカラーやレイヤードスタイルを取り入れながらも、バランスを崩さないことが大切です。
ポイント1:秋カラーでシックにまとめる
ブラウン、カーキ、ボルドーなど、秋らしい色のトップスを選びましょう。
フレアジーンズが引き立ち、大人っぽい雰囲気に仕上がります。
ポイント2:ショートアウターで重心を上げる
ロングカーディガンやジャケットを羽織る場合は、丈が長すぎないものを選ぶのがポイント。
特に腰骨より上の丈感がおすすめです。
ポイント3:小物で目線を上に誘導
帽子や小さめバッグなど、上半身に視線を集める小物を活用しましょう。
自然とスタイルアップした印象に見せることができます。
冬|着膨れ回避!低身長さんの冬フレアジーンズコーデ
冬は、どうしても着るアイテムが増え、着膨れしやすくなります。
低身長さんは、レイヤードテクニックを駆使してスッキリ見せる工夫が必須です。
ポイント1:コンパクトなアウターを選ぶ
ダウンジャケットやショートコートなど、丈が短くボリュームが抑えられたアウターを選びましょう。
着膨れを防ぎ、フレアジーンズのラインをきれいに見せます。
ポイント2:トップスは薄手+重ね着で調整
厚手のニット一枚よりも、薄手のトップスをレイヤードする方が、全体のシルエットがすっきりまとまります。
特にVネックアイテムは首元が開き、軽さを演出できます。
ポイント3:ショートブーツとの相性に注意
フレアジーンズにショートブーツを合わせる場合、裾をブーツにかぶせるか、あえて足首を少し見せるかで印象が変わります。
裾幅が広すぎるとバランスが取りにくいので、セミフレア程度のジーンズを選ぶのもおすすめです。
まとめ
フレアジーンズは、低身長さんにとって難しいアイテムに思えるかもしれませんが、選び方と着こなし次第で強力なスタイルアップアイテムになります。
春夏秋冬、それぞれの季節に合ったカラー選びやトップスとのバランス調整を意識するだけで、ぐっとこなれ感が出せます。
まずは、自分に合ったフレアジーンズを1本手に入れて、季節ごとのコーディネートを楽しんでみてくださいね!
■■関連記事
■バレルレッグジーンズ!低身長さんのスタイルアップ術
■ワイドストレートジーンズ!低身長さんでも脚長に魅せるコツ
■ワイドジーンズ!低身長さんの骨格別攻略法