「スカートは好きだけど、低身長だとバランスが難しい…」
「骨格に合ったコーデでスタイルアップしたい!」
そんな風に思っている身長150cm前後の小柄女性は多いのではないでしょうか?
実は、スカートは骨格と身長のバランスを意識することで、“似合う”と“スタイル良く見える”の両方が叶う最強アイテムになるんです!
この記事では、低身長さんに向けて、骨格3タイプ(ストレート/ウェーブ/ナチュラル)別におすすめのスカートコーデ術を詳しくご紹介します♪
目次
低身長さんがスカートを選ぶときの基本ポイント
まずはどの骨格タイプにも共通する、低身長さん向けスカート選びの基本ルールを押さえておきましょう。
✅ 丈は「足首が見える」くらいがベスト
- ロングすぎるスカートは重心が下がり、スタイルが悪く見えがち。
- くるぶしが見える丈感で抜け感を意識しましょう。
✅ ウエスト位置は高めに
- ハイウエストデザインやトップスインで、脚長見えを実現。
- 重心を上に持ってくるのが鉄則です。
✅ 素材は軽やか&落ち感のあるものを
- シフォンやリネン、やわらかいデニムなどが春夏にはおすすめ。
- 広がりすぎると着太りして見えるので注意。
✅ 靴は足の甲やくるぶしが見えるデザインを
- ローファー・パンプス・ストラップサンダルなどで足元に「抜け」をつくると、軽やかで好バランスに。
骨格ストレート×低身長に似合うスカートコーデ
骨格ストレートタイプは上重心でメリハリのあるボディラインが特徴。
💡 似合うスカート
- Iラインスカート(タイトスカート)。
- センタープレス入りスカート。
- ハリのある素材(ツイル・コットンなど)。
💡 着こなしのポイント
- トップスはVネックやシャツできれいめに。
- ベルトでウエストをマークすると脚長効果◎
- 靴はポインテッドトゥなど、シャープな印象で引き締める。
シンプルで直線的なアイテムが似合うので、フリルやボリュームより「きちんと感」を大切に。
骨格ウェーブ×低身長に似合うスカートコーデ
骨格ウェーブタイプは下重心&華奢な上半身が特徴。
💡 似合うスカート
- フレアスカート(フィット&フレア)。
- プリーツスカート。
- シフォン・レースなどやわらかい素材。
💡 着こなしのポイント
- トップスはショート丈かインスタイルで重心UP。
- 上半身にボリューム感を持たせるとバランスが整う。
- パステルやくすみカラーで甘さを加えるのも◎
曲線的シルエットを活かしつつ、軽やかにまとめるのがコツです。
骨格ナチュラル×低身長に似合うスカートコーデ
*骨格ナチュラルタイプはフレームがしっかりしており、ラフなスタイルが似合う体型。
💡 似合うスト
- ラップスカート。
- マキシ丈(ただし足元は抜け感を)。
- リネン・コットン・デニムなどナチュラル素材。
💡 着こなしのポイント
- トップスはゆるシャツやTシャツでこなれ感を。
- 全体のシルエットを“ストン”とまとめると◎
- スニーカーや厚底で足元に遊びを加えるのもおしゃれ。
ナチュラルさんは多少ボリュームがあっても“着こなしてる感”が出せるのが強みです。
骨格を味方につけて、低身長でもスカート美人に!
スカートは“身長が低いから難しい”のではなく、選び方と着こなしで見え方が大きく変わるアイテムです。
✅ この記事のまとめ
- 丈はくるぶし見せ、重心は上に。
- 骨格に合った素材・形を選ぶ。
- 足元とトップスでバランスを整える。
- 小物やカラーで自分らしさをプラス。
「似合う」を知れば、スカートはもっと楽しくなる!
自分の骨格タイプを活かしたスカートコーデで、軽やかにスタイルアップしてみてくださいね。
■■関連記事
■低身長×ガウチョパンツの着こなし術
■低身長×ガーリーコーデで垢抜ける方法
■低身長さんに似合うサロペットコーデ術
■低身長のシャツワンピース!骨格別の選び方
■低身長さんに似合うショートヘア特集