「スカートが好きだけど、バランスが取りづらい…」
「ロング丈を履くと引きずるし、ミニは子どもっぽい…」
そんな悩みを持つ低身長女子は意外と多いのではないでしょうか?
でも実は、スカートの“形”を意識するだけで、低身長でもグッと垢抜けた印象になるんです。
この記事では、身長150cm前後の女性に似合うスカートの形とその着こなしポイントを、わかりやすくご紹介します。
しまむらなどのプチプラブランドでも実践できる内容なので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
スカート選びは「丈」と「形」が命!
スカートを選ぶとき、まず注目すべきなのは「丈感」と「シルエット(形)」。
低身長さんの場合、重心が下がりやすい・布に“着られて”しまうという問題が起こりがちです。
そこで、次のポイントを意識するだけで見え方が大きく変わります。
✅ バランスが良く見える3つの鉄則
- ウエスト位置が高く見えるデザインを選ぶ。
- 足首やふくらはぎが見える丈で抜け感を出す。
- ボリュームが出すぎない形でスッキリ見せる。
この3点を押さえつつ、具体的におすすめのスカートの形を見ていきましょう。
低身長さんにおすすめのスカートの形5選
① テーパードシルエットのタイトスカート
体のラインにフィットしつつ、細見え&脚長効果抜群。
スッキリとしたIラインが、低身長さんの縦ラインを強調してくれます。
■おすすめコーデ:
・リブニットやブラウスをイン。
・足元はポインテッドトゥのパンプスで抜け感を。
② ハイウエストのAラインスカート
ウエストをキュッと締めて、裾に向かって広がる定番のシルエット。
視線を上に集めることで、スタイルアップ&女性らしさが演出できます。
■おすすめコーデ:
・ショート丈トップスで重心アップ。
・ベルト付きならよりウエストマークが強調できる。
③ ミモレ丈のプリーツスカート
軽やかに揺れるプリーツは、縦のラインを自然に作り、身長を高く見せる効果があります。
腰からストンと落ちるタイプを選ぶと◎。
■おすすめコーデ:
・コンパクトなトップス+ヒールやソックスブーツ。
・柄は無地かストライプ系でスッキリと。
④ セミフレアスカート(膝下丈)
程よい広がりのセミフレアは、カジュアルにもきれいめにも使える万能シルエット。
“ボリューム少なめ”を選べば、小柄でも着こなしやすい!
■おすすめコーデ:
・カーディガンやジャケットでバランスよくまとめる。
・靴は甲が浅く見えるものを選んで足長効果UP。
⑤ スリット入りナロースカート
ピタッとしすぎず、スリットで抜け感があるナロースカートは、大人っぽく着こなしたい小柄さんにぴったり。
■おすすめコーデ:
・ハイウエスト×インスタイルで縦長見せ。
・シンプルトップスで引き算コーデにするのがコツ。
NGになりやすいスカートの形&対策法
❌ ロング丈のボリュームスカート
布量が多すぎると、重たく&短く見えてしまいます。
▶ 対策:スリットや軽め素材で“動き”を出すと◎
❌ ギャザーたっぷりのベビードール風スカート
可愛いけど子どもっぽく見えてしまうことも。
▶ 対策:*色や小物を大人っぽくして引き締める。
しまむらでも買える!低身長向けスカートブランド
一例として、しまむらでも低身長女子に優しい設計のスカートが展開されています。
✔ おすすめブランド・シリーズ
- CLOSSHI(クロッシー):丈短めやSサイズ多め。
- LASH BLUE(フラッシュブルー):トレンド×小柄さん向けデザイン。
- しまコレ(アプリ限定):検索で“ミニ丈”“Sサイズ”など絞り込み可能。
しまむらの魅力は試着しやすく・プチプラで冒険しやすいこと!
気になった形は、ぜひ店頭で丈感をチェックしてみましょう。
低身長でも“似合う形”は必ず見つかる!
スカート選びに迷ったときは、「丈」「形」「重心バランス」の3つを意識してみましょう。
低身長だからこそ映える形もたくさんあります!
✅ 今日のポイントまとめ
- スタイルアップには“縦ライン”と“ウエストマーク”が鍵。
- タイト・プリーツ・ハイウエストAラインが特におすすめ。
- ボリュームは出しすぎず、軽さと抜け感を意識する。
- しまむらでも低身長向けスカートはしっかり展開中!
スカートの形を味方につけて、あなたらしいおしゃれをもっと楽しんでくださいね♪
■■関連記事
■低身長女子の婚活ファッション攻略術
■低身長のコンプレックスを強みに変える方法
■低身長の女性芸能人に学ぶ垢抜けコーデ集
■芸能人の低身長ランキング!魅力的な女性まとめ
■しまむらのサロペット!低身長さんの着こなし術