冬の定番アウター「コート」は、体型や骨格によって印象が大きく変わります。
特に低身長さんの場合、選び方を間違えると重たく見えたり、バランスが悪くなることも。
そこで今回は、骨格タイプ別に似合うコートの選び方とおすすめデザインを詳しく解説します。
骨格ストレートおすすめコート
「上重心で立体感のある体型」が特徴の骨格ストレートさん。
低身長でもスタイル良く見せるポイントは、「シンプルなIラインシルエット」と「上質感のある素材選び」です。
ストレートタイプに似合うコートの特徴
-
Iラインシルエット:身体の厚みを拾わず、縦ラインを強調。
-
ミドル〜ロング丈:膝丈前後の長さがベスト。
-
ハリのある素材:ウールやカシミヤなど、上質で厚みのある素材が◎。
-
装飾は最小限に:大きなボタンやベルトなどの装飾よりも、シンプルで洗練されたデザインを。
おすすめコート
-
チェスターコート
直線的なラインが特徴で、低身長でもバランスよく着こなせます。ジャストサイズを選ぶと、脚長効果も期待できます。 -
ノーカラーコート
首元がすっきり見えるため、小柄な方でも顔まわりが軽く見えます。タートルやストールと合わせると上品な印象に。
着こなしポイント
-
パンツはセンタープレス入りで縦ラインを意識。
-
コートとインナーの色を近づけて、全身に統一感を出す。
-
バッグや靴は小さめを選んで、全体のバランスを整える。
骨格ウェーブおすすめコート
「下重心で華奢な上半身」が特徴の骨格ウェーブさん。
低身長の場合、重心が下がりやすいので「コンパクトな丈」と「軽やかな素材感」がポイントです。
ウェーブタイプに似合うコートの特徴
-
ショート〜ミドル丈:腰骨くらいの長さでスタイルアップ。
-
柔らかい素材:ツイードやボアなど、ふんわりとした質感が似合います。
-
ウエストマーク:ベルト付きデザインでくびれを強調。
-
女性らしいディテール:丸みのある襟やボタンが◎。
おすすめコート
-
ショートダウンジャケット
腰位置を高く見せてバランスアップ。スカートやワンピースと好相性。 -
Aラインコート
裾が広がるシルエットで、フェミニンさをプラス。小柄さんでも軽やかに見えます。
着こなしポイント
-
ミニ〜ミモレ丈スカートと合わせてバランスよく。
-
明るめカラー(ベージュ・アイボリーなど)で全体を軽く見せる。
-
小物は華奢で女性らしいデザインを意識する。
骨格ナチュラルおすすめコート
「骨感やフレーム感が目立ちやすい」ナチュラルタイプの方。
低身長の場合、オーバーサイズすぎないリラックス感を意識すると、自然体でおしゃれに見えます。
ナチュラルタイプに似合うコートの特徴
-
ラフなシルエット:少しゆとりのあるストレート型。
-
長すぎない丈感:ひざ上~ひざ丈がベスト。
-
マットな素材:ウールやツイルなど、自然な風合いの素材。
-
抜け感のあるデザイン:ドロップショルダーやノーカラーで抜け感を演出。
おすすめコート
-
ステンカラーコート
直線的なシルエットでナチュラルタイプにぴったり。少し短め丈を選べば、小柄でも重たく見えません。 -
ショートトレンチコート
クラシックな印象を残しつつ、丈が短めなのでバランスが取りやすい。
着こなしポイント
-
ゆったりニット×細身パンツでシルエットにメリハリを。
-
くすみカラーやベージュ系でナチュラルな印象に。
-
ボリューム感のあるマフラーやストールをプラスして上半身に視線を集める。
まとめ
低身長さんが冬コーデを成功させる鍵は、「丈感」「素材」「シルエット」を骨格タイプに合わせて選ぶことです。
-
ストレートタイプ:Iライン×上質素材でシンプルに。
-
ウェーブタイプ:コンパクト丈×やわらか素材で軽やかに。
-
ナチュラルタイプ:リラックス感×マット素材で抜け感を。
自分の体型に合ったコートを選べば、低身長でも重たく見えず、スタイルアップが叶います。
骨格タイプを味方に、この冬こそ“バランス美人”を目指しましょう。
■関連記事
・小柄さんのダウンコート!着膨れしないおしゃれ術3選
・小柄さんのアウター!骨格タイプ別おすすめ3選
・低身長さんの冬アウター!失敗しない選び方3選