冬のおしゃれに欠かせないコート。
しかし小柄な女性にとっては、「丈が長すぎる」「重たく見える」「着られている感じになる」といった悩みがつきものです。
そこで今回は、骨格タイプ別に、小さいサイズのレディースコートを選ぶコツを紹介します。
骨格ストレートさんのコート
1. 骨格ストレートの特徴
・上半身に厚みがあり、腰位置が高い。
・シンプルでIラインを強調するスタイルが得意。
・ハリのある素材が似合う。
ストレート体型の小柄女性は、“ジャストサイズ”で直線的なシルエットを選ぶことがポイントです。
ボリュームが出すぎると上半身が強調されてしまうため、コンパクトでシンプルなデザインを意識しましょう。
2. おすすめコートのタイプ
-
チェスターコート(ショート~ミドル丈)
→ 縦のラインが強調され、すっきりした印象に。 -
トレンチコート(ウエストマーク付き)
→ 高めのベルト位置で脚長効果をプラス。 -
ノーカラーコート
→ 顔まわりがスッキリ見え、上半身の厚みを軽減。
3. スタイリングのコツ
-
丈はひざ上〜ひざ下10cmまでがベストバランス。
-
ハリのあるウール素材や滑らかな生地を選ぶ。
-
ボタンやベルトはできるだけ少なく、直線的なデザインを意識。
NGポイント: オーバーサイズ・ボリューム袖・モコモコ素材は着太りに見えやすいので避けましょう。
骨格ウェーブさんのコート
1. 骨格ウェーブの特徴
・上半身が華奢で、腰位置が低め。
・やわらかい素材・フェミニンなデザインが似合う。
・重心を上に見せるスタイルが得意。
ウェーブ体型の小柄女性は、「軽やかでコンパクトなコート」が似合います。
長すぎる丈や重たい素材を選ぶと、全体が沈んで見えるため注意が必要です。
2. おすすめコートのタイプ
-
ショートコート
→ 腰位置を高く見せる効果あり。パンツにもスカートにも合わせやすい。 -
Aラインコート
→ 上半身の華奢さを生かしつつ、下半身をふんわりカバー。 -
ボリューム袖のフェミニンコート
→ 柔らかい印象で、女性らしさを引き立てる。
3. スタイリングのコツ
-
ウエストを絞ったデザインでスタイルアップ。
-
軽やかなウールやツイル素材を選ぶ。
-
小物は華奢なバッグやショートブーツを合わせるとバランス◎。
NGポイント: ロング丈やストンとした直線的なコートは、重心が下がって見えるため避けましょう。
骨格ナチュラルさんのコート
1. 骨格ナチュラルの特徴
・関節や骨格がしっかりしている。
・ラフで抜け感のあるスタイルが似合う。
・自然体でカジュアルな雰囲気が得意。
ナチュラル体型の小柄女性は、「程よくゆるさのあるコート」がベスト。
オーバーサイズを選ぶときも、小さいサイズ設計のものを選べば抜け感をキープできます。
2. おすすめコートのタイプ
-
オーバーサイズのステンカラーコート
→ 直線的でクールな印象。羽織るだけでおしゃれ見え。 -
ダッフルコート(ショート丈)
→ カジュアルでバランスが取りやすく、若々しい印象に。 -
ロングガウンコート(薄手素材)
→ 縦長ラインを強調して、スタイルをすっきり見せる。
3. スタイリングのコツ
-
ラフな質感(ツイード・メルトン・ウール混)を選ぶ。
-
大きめの襟やポケットで視線を上に誘導。
-
スニーカーやローファーで抜け感をプラス。
NGポイント: フィット感が強すぎるコートは骨格の強さを目立たせるため、少し余裕のあるサイズ感を意識しましょう。
まとめ
小柄な女性にとって、サイズだけでなく“骨格に合った形”を選ぶことがスタイルアップの近道です。
最後にポイントを整理します。
-
骨格ストレート:直線的でシンプルなデザイン、ジャストサイズ。
-
骨格ウェーブ:軽やかでフェミニン、ショート丈で重心アップ。
-
骨格ナチュラル:ラフで抜け感のあるデザイン、ゆるめシルエット。
どの骨格タイプでも「丈のバランス」「素材の軽さ」「小さいサイズ設計」を意識することで、全身のプロポーションが整います。
冬のコート選びで迷ったら、自分の骨格タイプを基準に考えてみてください。
似合う1着が見つかれば、低身長でも自信を持っておしゃれを楽しめます。
■関連記事
・小さいサイズセーター!骨格タイプ別の着こなし3選
・小さいサイズのトレンチコート!低身長さんのバランス術3選
・小さいサイズのダウンコート!冬もすっきり着こなし術3選