冬のおしゃれの主役といえばコート。
しかし低身長さんにとっては丈やサイズ感が合わず「着られている感」が出やすいアイテムです。
そこで今回は、小柄女性に合うコートを展開するブランドと、スタイルアップする選び方のコツを詳しく解説します。
おすすめコートブランド10選
低身長向けのサイズ展開が豊富なブランドを10社ピックアップ。
XS・Sサイズや短め丈のラインが揃うブランドを中心に紹介します。
-
ユニクロ(UNIQLO)
XSサイズや丈短めの「ウルトラライトダウン」や「チェスターコート」などが定番。プチプラで試しやすく、色・素材も豊富です。 -
GU
低価格でトレンド感を楽しみたい人におすすめ。ウエストベルト付きのガウンコートなど、細見えするシルエットが多いのが魅力。 -
PLST(プラステ)
オフィスでも着られるきれいめデザインが豊富。低身長さん向けの丈短めコートやSサイズ展開があり、シルエットが美しいと評判です。 -
nano・universe(ナノユニバース)
「154cmスタッフ監修シリーズ」など、低身長向け企画があるのが特徴。トレンド感のあるロングコートも安心して選べます。 -
COHINA(コヒナ)
低身長専門ブランド。着丈や袖丈が絶妙で、上品さとトレンドのバランスが取れたコートが豊富。オンライン限定でも口コミ評価が高いです。 -
SLOBE IENA(スローブ イエナ)
きれいめカジュアル派に人気。XSや短め丈のコートがあり、女性らしい雰囲気を保ちつつ暖かさも確保。 -
Mila Owen(ミラオーウェン)
シンプルでモードなデザインが魅力。低身長向けのショート丈やフーデッドコートはデイリー使いしやすいです。 -
URBAN RESEARCH Sonny Label
Sサイズ中心のきれいめカジュアル。着丈を短めにしたコートが多く、ナチュラル志向の方にもおすすめ。 -
N. Natural Beauty Basic
低身長でもバランスが取りやすいコンパクトなダウンやノーカラーコートが人気。通勤にも活躍します。 -
Honeys(ハニーズ)
プチプラながら低身長向けのサイズが揃い、コスパ抜群。軽くて暖かいフェイクウールコートなどが特に好評。
選び方のポイントと着こなし
ブランド選びはもちろん、着こなし方を意識することで低身長さんでもスタイルアップが可能です。
丈感は「膝上」か「ロング丈」
-
膝上丈:軽やかさを演出し、脚の長さを強調。
-
ロング丈:くるぶし付近までの長さで縦のラインを作り、身長を高く見せる効果。
シルエットはIラインかXライン
-
Iライン:チェスターコートやノーカラーコートで縦を強調。
-
Xライン:ウエストベルト付きガウンコートでくびれを演出。
色と素材の選び方
-
明るめのベージュやアイボリーで軽さをプラス。
-
厚手過ぎないウールやカシミヤ混で着ぶくれを回避。
小物でバランスアップ
-
先細のブーツやパンプスで脚を長く見せる。
-
明るい色のマフラーで視線を上に集める。
ブランド別おすすめコート
ここでは、上記ブランドの中から注目度が高い3ブランドを例に具体的なアイテムと着こなしを紹介します。
COHINA(コヒナ)
-
おすすめアイテム:ウールロングチェスターコート
-
着こなし例:同系色のワイドパンツと合わせてワントーンコーデに。ショートブーツを合わせると脚長効果が倍増します。
nano・universe
-
おすすめアイテム:スタンドカラーガウンコート
-
着こなし例:タートルネック+スキニーデニムのIラインで。バッグは小さめを選び、抜け感を演出。
PLST
-
おすすめアイテム:ノーカラーコート
-
着こなし例:オフィススタイルならセンタープレスパンツ、休日はプリーツスカートと合わせて女性らしく。
コーディネートのポイント
-
ワントーンでまとめると縦長効果がアップ。
-
足元は細身のパンプスやショートブーツでコンパクトに。
まとめ
低身長さんがコート選びで失敗しないためには以下の3点が重要です。
-
低身長向けサイズ展開があるブランドを選ぶ
COHINA、nano・universe、PLSTなどは特におすすめ。 -
丈感・シルエット・色で縦長効果を狙う
膝上丈かロング丈、IラインやXラインを意識。 -
小物使いで視線を上に集める
明るいストールやコンパクトなバッグをプラス。
これらを押さえれば、冬のおしゃれをスタイル良く楽しめます。
自分にぴったりの一着を見つけて冬コーデを格上げしましょう。
■関連記事
・低身長さんのコートの色!失敗しない選び方とおすすめ5色
・低身長さんのダウンコート!着ぶくれしない選び方3選
・低身長さんのオーバーサイズコート!失敗しない着こなし5選
・低身長さんのコート(レディース)! 選び方と着こなし5つのコツ