卒業式や入学式、結婚式など、ハレの日に欠かせないセレモニースーツ。
でも低身長さんにとっては、「サイズが合わない」「バランスが悪い」「子どもっぽく見える」など、悩みがつきものですよね。
せっかくの大切な日に失敗したくないからこそ、自分にぴったり合う一着を選びたいもの。
この記事では、150cm前後の小柄な女性向けに、失敗しないセレモニースーツの選び方とスタイルアップ術をご紹介します!
目次
低身長さんがセレモニースーツ選びで失敗しやすいポイント
まずは、よくある失敗パターンをチェックしておきましょう。
サイズが合わず、ジャケットやスカートが長すぎる
- 一般的なサイズ展開のスーツだと、ジャケットの袖丈やスカートの丈が長すぎることが多いです。
- この「丈感のズレ」が、だらしない印象やバランスの悪さを引き起こしてしまいます。
全体のバランスが悪く、着られている感が出る
- 服に着られている印象になってしまうと、小柄さが際立ちます。
- 特にボリューム感のあるデザインや、重厚感のある素材は注意が必要です。
デザインによっては子どもっぽく見えてしまう
- リボンやフリルなど可愛すぎるディテールが入っていると、低身長さんの場合、子どもっぽく見えてしまうことも。
- 大人っぽさを意識したデザイン選びが大切です。
フォーマル感を意識しすぎて野暮ったくなる
- 「きちんと見せなきゃ」と思うあまり、地味すぎたり、古臭い印象になってしまうケースも。
- シンプルだけど今っぽいバランス感を意識しましょう。
失敗しない!低身長さん向けセレモニースーツ選びのコツ
では、具体的にどんな点に気をつければいいのでしょうか?
petite(小柄用)サイズを最優先で探す
- 最近は小柄女性向けの「petiteサイズ」を展開するブランドも増えています。
- 最初から低身長向けに設計されているため、ジャストサイズで着られる可能性が高くおすすめです。
ジャケットはウエストシェイプ&コンパクト丈を選ぶ
- ジャケットは、ウエストに少し絞りがあり、短め丈のものがベスト。
- 重心が上がり、バランスよく見えます。
スカート丈は膝が少し隠れる程度が目安
- スカートが長すぎると脚が短く見える原因に。
- 膝が少し隠れるくらいの丈感を目安にすると、きちんと感もありつつスタイルアップできます。
パンツスタイルならテーパードシルエットがおすすめ
- パンツスタイルの場合は、テーパード(裾に向かって細くなる)シルエットを選ぶと、すっきりバランスよく見えます。
試着は必須!座ったときの丈感もチェック
- 立っているときだけでなく、椅子に座ったときのスカート丈やジャケットのバランスも必ずチェックしましょう。
- セレモニー当日は、座っている時間も意外と長いので重要なポイントです!
セレモニースーツをさらにスタイルアップして見せるポイント
せっかく選んだスーツ、さらにかっこよく着こなすためのコツも押さえておきましょう。
インナーは明るめカラーで顔まわりを華やかに
- 白やベージュ、淡いピンクなど、明るめカラーのインナーを選ぶと、顔まわりがパッと華やかになります。
- 顔色もよく見えて、写真映えも◎。
パンプスとボトムスは同系色で脚長効果
- 靴とボトムスの色を揃えると、脚がすっと長く見えます。
- 例えば、ネイビーのスーツにはネイビー系パンプスを合わせるときれいです。
小物(バッグ・アクセ)は小さめ&上品に
- 大きすぎるバッグや派手すぎるアクセサリーはバランスを崩す原因に。
- 小ぶりで上品なアイテムを選び、全体に統一感を出しましょう。
セットアップに頼らず単品組み合わせも視野に
- ジャケットとスカート(またはパンツ)を別々に選ぶと、より自分に合ったバランスを作れます。
- 柔軟に組み合わせを考えてみるのもアリ!
低身長さんにおすすめ!セレモニースーツブランド紹介
最後に、低身長さんにおすすめのブランドをご紹介します。
【GU・ユニクロ】
- プチプラでサイズ展開が豊富。
- 特にGUの「petite」ラインは低身長さん向けに設計されています。
【PLST(プラステ)】
- きれいめなフォーマルスタイルに強いブランド。
- セレモニースーツも洗練されたデザインが豊富です。
【組曲・any SiS(エニィスィス)】
- 小柄向けラインがあり、ジャストサイズを探しやすい。
- 可愛さと大人っぽさを兼ね備えたデザインが特徴。
オンラインで探すときの注意点
- サイズ表を必ずチェックする
- レビューで「身長150cm台」の人のコメントを参考にする
- 裾直しサービスがあるかも確認しておくと安心!
クロージング
低身長さんでも、自分にぴったり合うセレモニースーツは必ず見つかります!
大切なのは、「サイズ感」と「全体のバランス」を意識して選ぶこと。
今回ご紹介したポイントを参考に、自信を持ってハレの日を迎えましょう。
素敵な一着とともに、思い出に残る一日を過ごしてくださいね!
■■関連記事
■低身長さんのセレモニーワンピース!骨格別の選び方
■低身長さんのセレモニーコーデ!大人っぽい着こなし術
■セレモニー服!低身長さんの選び方ガイド