「パンツドレスに挑戦してみたいけど、なんだかバランスが悪く見える気がする…」
そんな不安を感じたことはありませんか?
パンツドレスは動きやすくてフォーマル感もある便利なアイテムですが、低身長の方には「重たく見える」「着られている感が出る」などの難しさもつきものです。
しかし実は、選び方のポイントさえ押さえれば、パンツドレスこそ低身長さんにこそ似合うアイテムでもあります。
この記事では、150cm前後の女性がスタイルアップして見えるパンツドレスの選び方や、小物・ブランド選びのコツまでを解説します。
目次
なぜ低身長さんはパンツドレス選びで悩むのか?
パンツドレスが似合わないと感じる原因の多くは、「サイズ感とバランス」にあります。
特に低身長さんに多い悩みは以下のとおりです。
- パンツ丈が長くて引きずってしまう。
- トップスの分量感が多く、のっぺりした印象になる。
- ウエスト位置が下がって見え、スタイルが悪く見える。
- 体のラインが埋もれてしまい、華奢さが活かせない。
つまり、パンツドレスを選ぶうえでは、「縦のラインを意識して重心を上げること」「全体のバランスを取ること」が重要です。
次の章では、具体的にどのようなデザインを選べばよいかをご紹介します。
低身長さんがスタイルよく見えるパンツドレスの選び方
ハイウエスト設計で“脚長効果”を狙う
まず意識したいのがウエスト位置の高さです。
切り替え位置が高めにあると、視覚的に脚が長く見え、自然とスタイルアップにつながります。
共布ベルト付きのデザインなど、腰位置をマークできる工夫があるものを選ぶと安心です。
ストレート〜テーパードの細身シルエットを選ぶ
ワイドすぎるパンツは小柄な体型を埋もれさせてしまいます。
ストレート〜テーパードの縦にすっきり落ちるラインのパンツドレスを選ぶと、下半身が軽やかに見えます。
さらに、センタープレス入りだと縦のラインが強調され、脚長効果がアップします。
セットアップ風デザインで抜け感をプラス
オールインワン(上下つながったタイプ)はおしゃれですが、体型に合わないと全体が重く見える場合も。
トップスとパンツがセパレートに見えるデザインの方が、バランスを取りやすくおすすめです。
ツーピース風のディテールは、視線の分散効果もあり、抜け感を演出できます。
丈感は9分丈がベター
低身長さんがフルレングスのパンツを着ると、裾が余って引きずるリスクがあります。
9分丈(くるぶしが見える程度)を基準に選ぶと、足元が軽やかでヒールなしでもバランスよく仕上がります。
小物・靴・ヘアで全身バランスを整える
パンツドレスを着こなすためには、洋服だけでなく小物やヘアスタイルによるバランス調整も非常に重要です。
靴はポインテッドトゥ+ミドルヒールで脚長見え
靴はポインテッドトゥ(つま先が尖った形)+5cm前後のヒールがベスト。
足元がすっきり見えるだけでなく、姿勢もよくなり、全体の印象が引き締まります。
ヒールが苦手な方は、甲が深めのパンプスを選ぶと安定感があり、足元にメリハリを出せます。
バッグは小さめクラッチやミニハンドルで引き算を
パンツドレスは素材や色によっては“重たく”見えることがあります。
そのため、バッグは小さめのクラッチバッグやハンドバッグで軽さを演出するのがポイントです。
大きめトートは避け、アクセントとして活用しましょう。
ヘアスタイルはまとめ髪orハーフアップが理想
視線を上に持ってくるには、アップスタイルやハーフアップがおすすめです。
顔まわりや首元に抜け感を出すことで、すっきりとした印象に。
さらに、イヤリングやピアスを添えると、上品でフォーマルな雰囲気に仕上がります。
低身長さんにおすすめのパンツドレスブランド
PourVous(プールヴー)
- パンツドレスやフォーマルアイテムの品揃えが豊富。
- XS〜Sサイズも多く、小柄な方向けレビューも多数。
- 体型に合わせたフィルター検索が便利。
結婚式・二次会・食事会など、フォーマルシーンに強いブランドです。
甘すぎない大人フェミニン系のパンツドレスが揃っており、スタイルアップも叶います。
Re:EDIT(リエディ)
- トレンド感あるデザインとプチプラ価格が魅力。
- XS〜Sサイズ展開あり。
- エッジの効いたモード系デザインも豊富。
リエディは低身長向けのアイテムが探しやすく、スタイリッシュな印象を大切にしたい方におすすめです。
デイリーにも使えるセットアップ風のパンツドレスが多いのも特徴。
まとめ:選び方ひとつでパンツドレスは味方になる
パンツドレスは、低身長さんにとって難しいアイテムに見えるかもしれませんが、選び方や着こなしを工夫すれば、スタイルアップが狙える優秀アイテムです。
- ハイウエストやストレートラインを選ぶ。
- 9分丈や軽やかな素材でバランス調整。
- 靴・バッグ・ヘアスタイルで視線を上げる。
- 小柄向けブランドを活用する。
このようなポイントを押さえれば、どんなフォーマルシーンでも自信を持ってパンツドレスを楽しめます。
あなたにぴったりの一着で、美しく洗練された装いを叶えてくださいね。
■■関連記事
■結婚式お呼ばれドレス!低身長さんに似合う上品ドレス術
■低身長さんのお呼ばれドレス!レンタルガイド
■低身長さんのドレスワンピース!骨格別の選び方