ビジネス、就職活動、式典など、フォーマルな場面で欠かせないスーツ。
でも、身長150cm前後の低身長さんにとっては、「丈が合わない」「着られている感が出る」などの悩みがつきものですよね。
そんな方に向けて今回は、低身長女性がスーツをスタイルよく着こなすための選び方とコーデ術をご紹介します!
体型に合ったサイズ選びや、重心を上げる工夫、通販での注意点など、役立つ情報をたっぷりお届けします。
なぜ低身長さんはスーツが難しいの?
既製品のスーツは、平均身長に合わせて作られていることが多く、低身長の方には合いづらい部分がたくさんあります。
■ジャケットの肩幅や袖丈が大きい。
→ 肩が落ちて見える、袖が手を隠してしまう。
■パンツの丈が長すぎる。
→ 裾を引きずったり、だぼついて見えることも。
■スカート丈が長く、ひざ下でバランスが悪い。
→ 脚が短く見える原因に。
■上下で重心バランスがとりづらい。
→ 全体的に野暮ったく見える可能性も。
これらを解消するには、「サイズ感」と「シルエット」を意識した選び方が大切です。
低身長さんがスタイルアップできるスーツの選び方
ジャケットは「コンパクト&ショート丈」が基本
- ジャケットが長すぎると重心が下がって見えるため、腰骨が隠れるくらいの丈感がベスト。
- ボックスシルエットよりも、ウエストにやや絞りがあるものを選ぶとメリハリが出てきれいに着こなせます。
パンツは「テーパード」「クロップド丈」がおすすめ
- 裾に向かって細くなるテーパードパンツは、脚のラインをきれいに見せてくれる万能シルエット。
- また、足首が少し見えるクロップド丈なら、抜け感が出てすっきりした印象に。
スカートは「ハイウエスト&膝丈」が黄金バランス
- スカート派の方には、ハイウエストデザイン×膝丈がベスト。
- 腰位置が高く見えることで、脚長効果&上品さを両立できます。
ワントーンで縦ラインを強調
- インナーや靴までトーンを揃えると、視覚的に縦のラインができてスタイルアップ効果。
- 黒やネイビーなどの定番カラーに、白やベージュのインナーを合わせて清潔感も演出しましょう。
低身長対応のブランドを活用しよう
以下のようなブランドは、XSサイズや丈短め設計が豊富です。
- UNIQLO・GU:プチサイズの展開あり。
- PLST:きれいめスーツでサイズ展開も豊富。
- Re:EDIT・Pierrot:通販での口コミも◎。
低身長さんに似合うスーツコーデ例と色選び
実際にどんなコーディネートが低身長さんに似合うのか、例を挙げてみましょう。
◼︎ ネイビースーツ×白ブラウス
- 定番のネイビーは低身長さんにも取り入れやすいカラー。
- 白インナーで清潔感と明るさをプラスし、きちんと感と爽やかさを両立できます。
◼︎ ベージュスーツ×パンプス
- やわらかく女性らしい印象に仕上がるベージュ系。
- 足元にヌーディーカラーのパンプスを合わせると脚が長く見える効果も!
◼︎ グレースーツ×黒インナー
- 落ち着いたグレーは大人っぽさを引き立てます。
- 黒のインナーや小物で引き締めれば、よりシックでクールな雰囲気に。
◼︎ 柄入りスーツは小さめが正解
- チェックやストライプなど柄入りスーツを選ぶときは、柄が小さめのものがおすすめ。
- 低身長さんの体に馴染みやすく、柄だけが浮くのを防げます。
通販でスーツを買うときの注意点
近年はオンラインでのスーツ購入も増えてきましたが、失敗しないためには以下のポイントに注意しましょう。
◼︎ 自分のサイズをしっかり把握する
- 肩幅
- 袖丈
- バスト
- ウエスト
- ヒップ
- 股下
最低限この6つを採寸しておくと安心です。
◼︎ モデルの身長・着用サイズを確認
150cm台のモデルが着ている写真や、身長別のスタッフレビューがあると、着用イメージが明確になります。
◼︎ 返品・交換可能なショップを選ぶ
サイズが合わなかったときに備えて、返品・交換のしやすさはチェック必須。
「裾直し対応あり」の商品も便利です。
まとめ
スーツは、低身長さんにとって難易度が高いと感じがちですが、サイズ・丈感・シルエット選びを工夫すれば、誰でもバランスよく着こなせます。
今回ご紹介したポイントを押さえれば、フォーマルな場でも自信を持って立ち振る舞えるはずです。
自分にぴったりの一着を見つけて、スーツ姿もあなたらしく素敵に楽しんでくださいね♪
■■関連記事
■低身長さんのスーツ(レディース)!選び方ガイド
■低身長さんのプリーツスカート!上品着こなし術
■低身長さんのスカート!通販攻略法
■低身長さんのスカート!夏の通勤コーデ
■低身長さんのロングスカート!丈選びのコツ