スーツは、ビジネス・面接・式典など、幅広いシーンで欠かせないアイテム。
でも、身長150cm前後の低身長さんにとっては、サイズ選びに悩むことが多いのではないでしょうか?
「ジャケットが大きすぎる」
「パンツの丈が長い」
など、スーツの悩みは尽きません。
今回は、低身長さんがスタイルよくスーツを着こなすための選び方・着こなしのコツをたっぷりご紹介します!
目次
低身長さんのスーツ選びが難しい理由とは?
多くの既製スーツは、平均身長160cm前後を基準に作られており、低身長さんには以下のような課題が出やすいです。
◼︎ サイズが全体的に大きく感じる
- 肩幅が広すぎて落ちる。
- 袖丈が長くて手が隠れる。
- ジャケット丈がヒップを覆って重たく見える。
◼︎ ボトムスの丈が合わない
- パンツは裾を引きずってしまう。
- スカートは膝下になり、脚が短く見える。
◼︎ 全体のバランスが取りづらい
- スーツに“着られている感”が出やすく、スマートに見えない。
- 上下のボリュームバランスが難しい。
こうした悩みを解決するには、「低身長さんに合うデザイン選び」がカギです。
低身長でもスタイルよく見えるスーツの選び方
正しいアイテムを選べば、低身長さんでもすっきり&美シルエットが叶います!
◼︎ ジャケットは「ショート丈&コンパクト」
- 腰骨の少し下くらいまでのショート丈なら、重心が上がって脚長に見えます。
- ウエストシェイプされたジャケットを選ぶと、華奢な体型にメリハリが出て◎
◼︎ パンツは「テーパード」か「クロップド」
- 細めで足首が見えるテーパードパンツは脚をすっきり見せてくれる救世主。
- クロップド丈なら裾直し不要で、抜け感も出せます。
◼︎ スカートは「膝丈&ハイウエスト」
- ハイウエスト×膝丈は、脚を長く見せる最強コンビ。
- スカート丈が長すぎると重たく見えるので、ひざ上〜ひざ下3cm程度がベスト。
◼︎ ワントーンで縦ラインを演出
- スーツ+インナー+靴を同系色でまとめると、縦のラインが強調されてスタイルアップ効果抜群です。
スーツに合うインナー・小物でさらに垢抜け!
スーツ本体だけでなく、合わせるアイテム次第で印象は大きく変わります。
◼︎ インナー選び
- Vネックやクルーネック:首元がすっきり見えて顔まわりが軽やかに。
- 素材はシンプルで上質感のあるもの:リブニットやシフォンなどで上品に。
◼︎ 靴選び
- ヌーディーカラーのパンプス:脚が自然に長く見える
- ポインテッドトゥ:足元をシャープに見せて全体が引き締まる
◼︎ 小物使い
- ミニバッグやクラッチ:大きなバッグは小柄な体に対してバランスが悪くなる。
- アクセサリーは控えめに:小さめのピアスやネックレスで清楚な印象に。
- スカーフやベルトで視線を上に:重心アップに効果的!
低身長さんにおすすめのスーツブランドと通販ポイント
「実店舗で合うサイズが見つからない…」という方も、通販を活用すれば理想のスーツが見つかるかもしれません。
◼︎ おすすめブランド
■Re:EDIT(リエディ)。
150cm台のスタッフ着用画像が豊富。プチプラでトレンド感もあり◎
■UNIQLO・GU。
XSサイズや丈短め設計のスーツがあり、試着→オンライン購入も可能。
■PLST(プラステ)。
きれいめな通勤向けライン。サイズ展開も豊富でオフィススタイルにぴったり。
◼︎ 通販でのチェックポイント
- サイズ表記は「着丈」「肩幅」「袖丈」までしっかり確認。
- 150cm台モデルの着用画像・レビューを参考にする。
- 返品・交換可能か事前に確認する。
- 丈直しサービスの有無をチェック。
自分のサイズ(肩幅・バスト・ウエスト・ヒップ・股下)をあらかじめ測っておくと失敗しづらくなりますよ!
まとめ
スーツ選びは、低身長さんにとって難しいと感じるかもしれませんが、
サイズ感・丈感・シルエットのポイントを押さえることで、スタイルアップは十分可能です。
自分の体型に合った一着を選べば、オフィスでも式典でも堂々とした印象に。
この記事を参考に、ぜひ“私らしい”スーツスタイルを楽しんでくださいね!
■■関連記事
■低身長さんのスーツ(レディース)!着こなし術
■低身長さんに似合うスカートの形とは?
■低身長さんのタイトスカートコーデ!着こなし術
■低身長さんのプリーツスカート!上品着こなし術
■低身長さんのスカート!通販攻略法