低身長さんにとって、ぴったりサイズの服を見つけるのは難しいことが多いですが、プチプラブランドでもしっかりフィットするアイテムは意外とたくさんあります。
今回は、150cm前後の小柄女性にぴったりなプチプラ服の選び方とスタイルアップのコツをご紹介。
お手頃価格でもスタイル良く見える服を選ぶためのポイントを詳しく解説します。
プチプラ小柄服が選びにくい理由
低身長さんがプチプラ服を選ぶ際に直面しやすい問題は次の通りです。
- 丈感の問題:トップスやボトムスの丈が長すぎると、全体のバランスが悪く見えることがあります。
- 肩幅や袖丈が大きすぎる:小柄な体型に対して、肩幅や袖丈が大きいとバランスが崩れやすいです。
- ウエスト位置が低い:ウエストが低めに設定されている服は、脚が短く見えがちです。
- シルエットが合わない:全体的にボリュームがありすぎる服は、小柄な体型に重たく見える原因になります。
メインの内容①:低身長さんがプチプラ服を選ぶコツ
小柄な女性がプチプラ服を選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
- ウエスト位置に注目する ハイウエストやウエストマークがあるデザインは、脚長効果がありスタイルアップに効果的です。ベルト付きのアイテムやウエストがしっかり絞られたデザインを選ぶと、全体のバランスが取りやすくなります。
- 丈感にこだわる ボトムスやスカートの丈は、くるぶしが見えるクロップド丈や膝上丈がおすすめ。足元がスッキリ見えることで脚長効果がアップします。
- フィット感を重視する オーバーサイズではなく、適度にフィットするサイズを選ぶとバランスが良くなります。特に、肩幅や袖丈が自分に合ったものを選ぶことが重要です。
- 縦ラインを強調する 縦にラインが入ったデザインや、ボタンの配置が縦に並んだアイテムは視覚的にスラッと見える効果があります。
メインの内容②:小柄女性におすすめのプチプラブランド
プチプラでありながら小柄女性にぴったりなサイズ展開が揃うブランドも存在します。
- GU(ジーユー) 手頃な価格でトレンドアイテムが揃うGUは、小柄な方向けのSサイズやXSサイズが充実。特にハイウエストパンツやショート丈トップスが人気です。
- H&M 世界中で人気のH&Mは、日本人向けのサイズ展開もあり、小柄な方でも着こなしやすいアイテムが揃っています。丈感も比較的短めのものが多いのが特徴です。
- ユニクロ ベーシックなデザインが多く、サイズ展開も豊富なユニクロは、小柄女性でもフィットするアイテムが多く見つかります。特にウエスト位置が高いパンツやシンプルなトップスがおすすめです。
- COHINA(コヒナ) 小柄な女性専用のブランドで、全てのアイテムが150cm前後の体型に合わせて作られているため、サイズ感に悩む心配が少ないのが特徴です。
補足情報:小物と合わせてスタイルアップ
服選びだけでなく、小物との組み合わせでもスタイルアップが叶います。
- ヒールや厚底シューズ 少し高さがある靴を合わせると、脚長効果がさらにアップします。
- 縦長のバッグ 視線を縦に流す効果がある縦長のバッグは、全体のバランスを整えるのに最適です。
- アクセサリーもシンプルに 大きすぎるアクセサリーはバランスを崩しやすいため、シンプルで小ぶりなものがおすすめです。
まとめ
低身長さんがプチプラ服を選ぶ際は、ウエスト位置、丈感、フィット感に気を付けることが大切です。
今回ご紹介したコツやブランドを参考に、自分にぴったりの服を見つけて、プチプラでもスタイル良くおしゃれを楽しんでください。
■■関連記事
■低身長さんのパーティードレス!小柄向けブランドガイド
■低身長さんのパンツスーツ!通販で失敗しない方法
■低身長さんはパンツスーツが似合わない?脚長に見える選び方