「40代になって似合う服がわからない」「身長が低くて大人っぽく見えない」――そんな悩みを感じていませんか?
年齢を重ねるごとに似合う服が変わっていくのは自然なこと。
特に身長150cm前後の小柄な体型の方は、サイズ感やバランスにも悩みやすいですよね。
でも安心してください。自分の骨格に合った服を選び、低身長を活かした着こなしをすれば、40代でも十分に垢抜けた印象は作れます!
この記事では、骨格タイプ別に似合うアイテムと、低身長さんが実践しやすいスタイルアップのコツを詳しく解説します。
目次
骨格診断で知る!低身長40代が垢抜ける第一歩
骨格診断とは、体型そのものではなく「体の質感」や「ライン」に注目して、似合う服の形や素材を分類する方法です。
自分にフィットするデザインを知ることで、無理なく自然体でおしゃれが楽しめます。
分類は以下の3タイプ:
- ストレートタイプ:筋肉がつきやすく上重心。ハリのある肌質。
- ウェーブタイプ:脂肪がつきやすく下重心。柔らかい質感。
- ナチュラルタイプ:骨格がしっかりしており、スタイリッシュな体型。
40代になると、体型の変化や服の好みも大きく変わる時期。そこで骨格診断は、自分に本当に似合うファッションを知るための心強い“地図”になります。
特に低身長さんにとっては、「似合う+スタイルアップ」が同時に叶うため、骨格診断の知識は非常に有効です。
骨格タイプ別!低身長40代女性に似合うコーデ術
■ストレートタイプ
特徴:上半身にボリュームがあり、全体的にメリハリのある体型。
似合うアイテムは、シンプルなデザイン×高品質素材。
とろみブラウスやストレートスカートなど、ラインを拾いすぎないアイテムがベスト。
- トップスはジャストサイズ&Vネックが基本。
- パンツはセンタープレス入りテーパードパンツで脚長見せ。
- スカートはひざ丈~ミモレ丈のタイトスカート。
◎低身長さんには「上下ワントーン」で統一感を出すと、縦のラインが強調されてスタイルアップします。
■ウェーブタイプ
特徴:上半身が華奢で下半身に重心がある。フェミニンな印象。
似合うのは、柔らかい素材&装飾のあるデザイン。ブラウスやフリル・レースなどを効果的に取り入れると◎。
- トップスはハイネック・ふんわり袖・コンパクト丈が好相性。
- スカートはAラインスカートやフレアスカートで重心UP。
- パンツは細身でストレッチ素材のものを選ぶと女性らしい。
◎トップスをインする、またはハイウエストで重心を上げることが、小柄な印象を払拭するカギです。
■ナチュラルタイプ
特徴:骨がしっかりしており、肩幅や関節が目立つ。ラフで自然体な雰囲気が得意。
得意アイテムは、天然素材・ざっくりニット・リネン・デニムなど。こなれ感のあるラフなスタイルが似合います。
- トップスはゆるめのシャツやカットソーを“前だけイン”で調整。
- アウターはロングカーディガンやジレで縦ラインを強調。
- パンツはゆるストレートやワイドパンツ。
◎オーバーサイズすぎると着られて見えるため、「ゆる×コンパクト」のバランスを意識しましょう。
骨格×低身長で差がつく!着こなしのプロ技
服を選ぶだけでなく、「着こなし方」でも印象は大きく変わります。
以下のテクニックはどの骨格タイプにも有効です。
●ウエストマークで重心アップ
ベルトでウエスト位置を高く見せると、自然と脚が長く見えます。
特にワンピースやブラウス+スカートのコーデにベルトを加えると、着こなしがグッと垢抜けます。
●縦ラインを意識
ロングカーディガン、縦ストライプ、Iラインシルエットなど、視覚的に“縦”を強調するとスタイルアップ効果が。
パンツのセンタープレスも◎です。
●小物で視線を上に
顔周りに明るい色のストールやピアスを取り入れると、目線が上がって小柄さを目立たせません。
また、小ぶりなバッグやアクセサリーも、バランスよく見せるための重要アイテムです。
まとめ|骨格を知れば、低身長でも40代から垢抜けられる
40代になっても、自分に似合うスタイルを知れば、ファッションはもっと自由で楽しいものになります。
特に低身長さんは、「似合うデザイン×正しい着こなし」で一気に垢抜けた印象に。
- 骨格に合うアイテムで自分の魅力を引き出す。
- 着こなしの工夫でスタイルアップを実現する。
- サイズ調整や小物使いで仕上げる。
今日からあなたも、自分だけの「大人の垢抜けファッション」を始めてみませんか?
■■関連記事
■セレモニーのセットアップ!低身長さんの選び方
■低身長女子必見!おすすめブランド特集
■低身長女子のコーデ!大人可愛い着こなし術