ファッション・コーデ

骨格ナチュラル×低身長に似合う服10選

「骨格ナチュラルだけど、身長が低いとバランスが難しい…」

「オーバーサイズが得意って言われるけど、私にはしっくりこない」

そんな悩みを感じている150cm前後の低身長さんへ。

実は、骨格ナチュラル×低身長は、ちょっとした工夫で“ゆるっと抜け感”と“スタイルアップ”を両立できる、とてもおしゃれ映えする組み合わせなんです!

この記事では、骨格ナチュラル×低身長さんに似合う服を10選でご紹介

似合うアイテム・避けたいアイテム・コーデのコツもまとめてチェックしていきましょう!

骨格ナチュラル×低身長の服選びで注意すべきこと

骨格ナチュラルの特徴は以下の通りです:

  • 骨や関節がしっかりしている。
  • 筋肉よりも骨感が出やすい。
  • 手足が長めで直線的なフレーム感がある。

こうした特徴を活かすためには、ラフでゆとりある服が似合いやすいですが、低身長さんはバランスを取らないと「着られてる感」になってしまうことも。

よくある悩み:

  • オーバーサイズで重心が下がり、スタイルが悪く見える。
  • ロング丈が長すぎて引きずる。
  • ラフすぎて子どもっぽく見える。

▶️ ポイントは「ナチュラル感を活かしつつ、重心・丈感・抜け感を意識する」こと!

 

骨格ナチュラル×低身長に似合う服10選

ここでは、骨格ナチュラルの魅力を引き立てつつ、低身長でもスタイルアップが叶うおすすめアイテムを厳選してご紹介!

1. ショート丈のジャケット(Gジャン・テーラード)

肩のフレーム感を活かしつつ、上半身に重心を持たせることでバランス◎。

2. Iラインワンピース(ストンと落ちる形)

体のラインを拾わず、すっきり見せる。足首が見える丈がベスト。

3. ラップスカート(リネン・コットン素材)

ラフでナチュラルな素材が似合う&直線ラインでスタイルアップ効果。

4. ドロップショルダーのカーディガン

肩幅をナチュラルにカバーしながら、抜け感が出せるアイテム。

5. スキッパーシャツ or 開襟シャツ

骨感をおしゃれに見せてくれる首元の開き。襟のあるデザインが◎。

6. センタープレス入りテーパードパンツ

直線的なラインが得意な骨格ナチュラルにぴったり。きちんと感も出る。

7. クロップドパンツ(足首見せ)

低身長さんでもバランスよく履ける。カジュアルにもきれいめにも対応可。

8. ボックスシルエットの短丈トップス

ゆるさがありつつ、丈を短くすることで重心を上げ、抜け感を演出。

9. マキシ丈スカート(スリット入り)

ボリュームがあっても“着こなしてる感”が出せるのはナチュラルの特権。スリットで軽さをプラス。

10. ボリュームスニーカー or チャンキーブーツ

足元に重さを足すことで、全体の骨格バランスが整いやすい。身長もさりげなく盛れる。

 

コーデのバランスを整える3つのポイント

✅ 1. 抜け感をつくる

手首・足首・首元のどこかに“空気感”を。肌見せよりも「ゆとり」が重要です。

✅ 2. 重心を上に持ってくる

ショート丈トップス、ハイウエストボトム、アップヘアなどで目線を上げましょう。

✅ 3. 素材感でナチュラル感を引き出す

リネン・ウール・コットンなど、天然素材が肌なじみよく、骨格ナチュラルの魅力を引き立てます。

 

避けたいNGアイテムとその理由

❌ タイトスカートやぴったりニット

→ 骨格のフレーム感が強調され、窮屈な印象に。

❌ フリルやレースなど甘すぎるアイテム

→ ナチュラル特有の直線ボディと合わず、浮いて見えがち。

❌ 厚手ロングアウター×ロングボトム

→ 重心が一気に下がり、ずんぐり見えの原因に。

▶️ 工夫次第で着こなすことは可能ですが、「重さ×長さ」の掛け合わせは避けるのが無難です。

 

骨格と身長を味方にするおしゃれを

骨格ナチュラル×低身長という組み合わせは、ちょっとした工夫で抜け感とバランスを同時に叶えることができる組み合わせです。

✅ 今日のまとめ:

  • 骨格ナチュラルの強みは“直線&ラフさ”。
  • 低身長さんは「丈感」と「重心」を特に意識。
  • 素材・シルエット・抜け感を大事にするだけで垢抜ける!

あなたらしいナチュラルコーデで、毎日の服選びをもっと楽しく、もっと自信のあるものにしていきましょう♪

 

■■関連記事
低身長さん向けスカートブランド10選
骨格ナチュラル×低身長に似合う服10選
低身長女子の婚活ファッション攻略術
低身長のコンプレックスを強みに変える方法
低身長の女性芸能人に学ぶ垢抜けコーデ集

© 2025 たまログ