ファッション・コーデ

低身長さんのファッション!小柄女子のワードローブ構築ガイド

「毎朝、何を着ようか迷ってしまう…」「買った服が合わせにくくて結局着ていない」そんな悩み、低身長さんにとっては“あるある”ではないでしょうか?

特に身長150cm前後の小柄な女性は、サイズ感や丈のバランスが合わず、服選び自体が難しく感じがちです。

この記事では、小柄女子が着回しやすく、スタイルアップも叶うワードローブの作り方を、アイテム選びからコーデの工夫まで分かりやすくご紹介します。

低身長女子のワードローブ作りで押さえるべき基本

低身長の方にとって、ワードローブを整えるうえでの最大のポイントは「サイズが合う=着回せる」ではないということです。

小柄な体型には、似合うバランスやシルエットにコツが必要です。

●よくある悩み

  • 標準サイズだと着丈や袖丈が長すぎる。
  • オーバーサイズを着ると服に着られて見える。
  • トレンド服が自分の体型にしっくりこない。
  • 買ったけど他の服と合わせづらく出番が少ない。

だからこそ、まずはシンプルで着回しの効く“ベーシックアイテム”を揃えることがカギになります。

小柄さんに合ったサイズ・シルエットを前提に組み立てれば、手持ちの服で何通りものコーデが楽しめます。


小柄女子に最適!着回しやすい基本アイテム5選

ここでは、小柄さんでもバランスよく着こなせて、かつ着回しがきくアイテムを厳選してご紹介します。

1. ショート丈トップス

腰の位置が高く見え、脚が長く見える効果あり。

インせず着られるのも嬉しいポイント。

春夏はショート丈Tシャツ、秋冬はクロップドニットやショートカーディガンが活躍します。

2. ハイウエストテーパードパンツ

腰位置を高く見せることで、自然と脚長効果が。

センタープレス入りなら、さらに縦ラインが強調されて◎。

3. ミモレ丈スカート

足首が見える丈感で抜け感が出て、バランスが取りやすい。

ボリューム控えめのAラインやマーメイドラインなどが好相性。

4. Vネックのベーシックブラウス

顔まわりがすっきり見えて、重心が上がる。

ベージュ・白・黒といったベーシックカラーを1枚ずつ揃えておくと便利。

5. コンパクトなジャケット or ロングカーディガン

コンパクトなショート丈ジャケットはスタイルアップに直結。

縦長効果がほしいときは、ひざ丈程度のロングカーディガンも有効。

これらのアイテムは、すべて低身長の悩みをカバーしながら着回し力を高めてくれる優秀な一軍アイテムです。


色・素材・シルエットで着回し力をさらにアップ

着回しやすさは「アイテムの種類」だけでなく、色や素材、シルエットの選び方でも大きく変わります。

●色の選び方

  • ベースは黒・白・ベージュ・グレーなどのニュートラルカラー。
  • 差し色はピンク・カーキ・ネイビーなど、2色までに絞ると統一感◎。
  • ワントーンやグラデーションでまとめると、縦ラインが強調されてスタイルアップ!

●素材の選び方

  • 柔らかく落ち感のある素材が小柄体型には好相性。
  • 厚手や硬めの素材は重く見えるので、使用は部分的に。

●シルエットの選び方

  • Iライン(縦長)・Xライン(ウエストマーク)を意識。
  • トップスはインして重心を上げる。
  • ボリュームボトムを着るならトップスはコンパクトに。

アイテム同士を組み合わせたときの「シルエットバランス」まで意識することで、より幅広いコーディネートが可能になります。


低身長さんにおすすめのブランド&買い物のコツ

●おすすめブランド

  • PLST(プラステ):XS〜Sサイズ展開豊富。きれいめアイテムが揃う。
  • Pierrot / ur’s / Re:EDIT:通販専用で丈が選べる商品も多い。
  • UNIQLO / GU:XSサイズあり。プチプラでベーシックを揃えやすい。
  • DoCLASSE:体型カバー設計が多く、40代〜向けにもおすすめ。

●買い物時のチェックポイント

  • 着丈・股下・袖丈などのサイズ表記をチェック。
  • モデルの身長・着用サイズと自分を比較する。
  • 通販ならレビューで“150cm前後”の人の感想を見る。

また、試着が難しい場合は、自分の「着丈・股下・肩幅」などのサイズをあらかじめメモしておくと、失敗しにくくなります。


まとめ|自分サイズのワードローブでおしゃれがもっと楽しくなる

低身長女子にとって、着回しやすくてスタイルよく見えるワードローブを揃えることは、毎日のコーディネートを時短しつつ、おしゃれの幅を広げる第一歩です。

  • ショート丈トップス・ハイウエストパンツ・ミモレ丈スカートなどをベースに。
  • 色・素材・シルエットを統一感あるものに選ぶ。
  • 自分の体型に合ったブランドを活用することで失敗を防ぐ。

この3つを意識するだけで、少ないアイテムでも驚くほどコーデが広がります。

ぜひ、自分だけの「ちょうどいい」ワードローブを整えて、明日のファッションをもっと楽しんでくださいね。

■■関連記事
セットアップレディース!低身長さんのバランス術
セレモニーのセットアップ!低身長さんの選び方
低身長女子必見!おすすめブランド特集

error: Content is protected !!

© 2025 たまログ