低身長女性にとって、ボブはバランスが取りにくい髪型と思われがちですが、実は工夫次第で小顔効果が抜群のスタイルに変わります。
顔が大きく見えたり、首が短く見えてしまうのを防ぐためには、いくつかのポイントがあります。
この記事では、150cm前後の低身長女性が小顔に見えるボブスタイルの選び方や、具体的なカットやセットのコツを詳しく解説します。
低身長女性がボブを選ぶ際に気をつけるべきポイント
低身長の女性がボブスタイルを選ぶ際に気をつけたいのは、「フェイスラインのバランス」「ボリューム感」「前髪の形」の3つです。
顔が小さく見えるボブにするためには、まずフェイスラインをカバーできる長さとシルエットが重要です。
特に、頬骨や顎のラインをさりげなく隠せるようなデザインは、小顔効果が高まります。
また、トップに適度なボリュームを持たせることで、顔全体のバランスが整い、首が長く見える効果も得られます。
さらに、前髪の形も重要で、顔の輪郭に合わせたスタイルを選ぶことが小顔見せのカギになります。
小顔に見せるボブの選び方
低身長女性が小顔効果を狙うためには、次のポイントに注意しましょう。
- くびれボブでフェイスラインを引き締める
くびれボブは、首元がスッキリ見えるだけでなく、顔まわりに自然な丸みができるため、小顔効果が抜群です。特に、顎ラインでくびれを作ることで、顔の輪郭が引き締まって見えます。スタイリングもしやすく、自然な動きを出せるのが魅力です。 - レイヤーを入れて立体感をプラス
トップにレイヤーを入れることで、頭の形が綺麗に見え、全体のバランスが良くなります。これにより、髪がペタッとしにくくなり、小顔効果がさらに高まります。 - ひし形シルエットでバランスアップ
ボブスタイルの基本は、ひし形シルエット。顔の横幅をカバーしつつ、縦のラインを強調することで、視覚的に小顔に見せる効果があります。サイドにボリュームを持たせるのではなく、顎下から首元にかけてのラインを意識することがポイントです。
前髪の選び方で小顔効果を高める
前髪も小顔効果に大きく影響します。以下のポイントを参考に、顔の輪郭に合った前髪を選びましょう。
- シースルーバングで抜け感を出す
前髪が重すぎると顔が大きく見えやすいため、シースルーバングは軽やかで小顔効果が高い選択肢です。額が少し見えることで、縦のラインが強調され、顔が引き締まって見えます。 - 長めの前髪で顔の輪郭をカバー
頬骨や顎のラインが気になる場合は、長めの前髪やサイドバングで顔周りをカバーするのも効果的です。特に、斜めに流したり、耳にかけるスタイルは、顔全体がシャープに見える効果があります。 - ラウンドバングで丸みを強調
丸顔やベース型の顔には、ラウンドバングが効果的。丸みを帯びたカットラインが顔全体を柔らかく見せ、小顔効果が期待できます。
スタイリングでさらに小顔効果をアップするコツ
カットだけでなく、スタイリングにも工夫が必要です。
- ふんわり感を出すドライ方法
ドライヤーで髪を乾かす際は、根元を立ち上げるように乾かすとボリュームが出やすくなります。特に、トップにボリュームを持たせると、全体のバランスが良くなり、小顔効果が高まります。 - 外ハネや内巻きでシルエットを調整
外ハネにするとフェイスラインが強調され、元気な印象に。内巻きにすると、顔周りが引き締まって見えます。その日の気分や服装に合わせてスタイリングを変えるのもおすすめです。 - 顔周りの髪を軽く巻いて立体感をプラス
顔周りに動きをつけると、髪が立体的になり、より小顔効果が高まります。特に、毛先を軽く外巻きにすると、自然な動きが出て華やかな印象に。
まとめ
低身長女性にとって、ボブは小顔効果が期待できる魅力的な髪型ですが、選び方やスタイリングによってはバランスが崩れてしまうこともあります。
今回紹介したポイントを参考に、自分にぴったりのボブスタイルを見つけて、小顔効果を最大限に引き出してみてはいかがでしょうか?
自信を持ってボブスタイルを楽しむことで、さらにおしゃれを楽しむことができるはずです。
■■関連記事
■低身長さんのパーティードレス!小柄向けブランドガイド
■低身長さんのパンツスーツ!通販で失敗しない方法
■低身長さんはパンツスーツが似合わない?脚長に見える選び方