「ロングコートは小柄な女性には難しい」と感じていませんか?
実は選び方と着こなし次第で、ぐっとバランス良く見せられます。
この記事では小柄女性がロングコートをスタイル良く着こなす秘訣と、おすすめブランドをご紹介します。
ロングコートは似合うか?
ロングコートは体を覆う面積が大きいため、小柄な女性は「着られている感」が出やすいアイテムです。
しかし、ポイントを押さえれば縦のラインを強調でき、むしろスタイルアップ効果を発揮します。
ロングコートが与える印象
- 縦長効果:ひざ下丈以上のコートは、直線的なラインを作りやすく脚長に見える。
- 存在感のあるアイテム:合わせ方によっては重心が下がり、低身長を強調することも。
小柄女性が避けるべきNGポイント
- 裾が引きずるほどの長すぎる丈。
- 厚手すぎて重たく見える素材。
- 全体的にオーバーサイズすぎるシルエット。
つまり、小柄さんにとって「ジャストサイズ感」と「軽やかさ」が鍵です。
ロングコートの選び方3選
ロングコートを選ぶ際には、以下の3つを意識すると失敗しません。
1. 丈感はひざ下〜足首の間
- ひざ下丈:脚をすっきり長く見せやすい。
- ミモレ丈:足首を見せることで抜け感が出る。
- フルレングス:引きずらない丈なら大人っぽく着こなせる。
2. Iライン・ストレートシルエット
小柄さんには、体に沿う「Iライン」や「ストレートライン」のコートが最適。
余計なボリュームを避けることで、身長を高く見せられます。
3. 軽やかな素材・明るめカラー
- ウール混でも軽い素材。
- ベージュやライトグレーなど柔らかい色。
- ダークカラーはインナーで抜け感を意識。
これらを選ぶことで「小柄×ロングコート」の難しさを解消できます。
おすすめ着こなしテクニック
選んだロングコートをさらに素敵に見せるには、着こなしの工夫が欠かせません。
ベルトマークでメリハリを
-ウエスト位置を高く見せることで、脚長効果がアップ。
- 細ベルトを合わせてすっきり見せる。
- 共布ベルトでナチュラルにマークする。
インナーとボトムをワントーンで揃える
インナーとパンツ(またはスカート)を同系色でまとめると、縦のラインが強調され、身長を高く見せられます。
シューズは「つま先細め」で
- ポインテッドトゥのパンプス。
- シンプルなショートブーツ。
つま先が細いシューズは、足元をすっきり見せて全体を引き締めます。
具体的なコーデ例
- ベージュのロングコート × 白のニット × 白パンツ × ベージュパンプス。
- グレーのロングコート × 黒タートル × 黒スキニー × 黒ショートブーツ。
おすすめコートブランド
ロングコートはブランド選びでも差が出ます。小柄女性にフィットしやすいブランドをピックアップしました。
プチプラ〜手頃価格
- UNIQLO(ユニクロ)。
サイズ展開が豊富で、XSサイズも充実。シンプルでIラインのロングコートが手に入る。
- GU(ジーユー)
トレンド感のあるデザインが多く、軽やかな素材のコートも豊富。
国内人気ブランド
- N. Natural Beauty Basic
コンパクトで女性らしいシルエット。小柄さんに合わせやすい丈感。
- SNIDEL(スナイデル)
華奢見えするデザインが多く、共布ベルト付きのロングコートが人気。
- FRAY I.D(フレイアイディー)
上品でスタイルアップ効果のあるストレートシルエットが豊富。
小柄専門ブランド
- COHINA(コヒナ)
身長150cm前後の女性向けに作られたブランド。丈感が絶妙で、小柄さんの強い味方。
- Petit Bateau(プチバトー)
フランス発ブランドで、コンパクトなサイズ感。ナチュラルに着こなせる。
まとめ
小柄な女性でもロングコートは十分おしゃれに着こなせます。ポイントは以下のとおりです。
- 丈は「ひざ下〜足首」までがベスト。
- Iラインやストレートシルエットを選ぶ。
- 軽やかな素材や明るめカラーでバランス調整。
- ベルトマークやワントーンコーデで脚長効果をプラス。
- 小柄向けブランド(COHINAやN. Natural Beauty Basic)を活用。
背が低いからといってロングコートを避ける必要はありません。
自分に合う1枚を見つければ、むしろ洗練された大人のスタイルを楽しめます。
ぜひ参考にして、冬のワードローブにロングコートを取り入れてみてください。
■関連記事
・低身長さんのコート(レディース)! 選び方と着こなし5つのコツ
・低身長さんのコートブランド!おすすめ10選と選び方のポイント
・低身長さんのコートの色!失敗しない選び方とおすすめ5色