結婚式やパーティーなど特別な場面で着るオケージョン服。
小柄女性は丈感やバランスに悩みがちです。
この記事では低身長さんが美しく映える服選びのポイントと、おすすめブランド・小物選びまで詳しく紹介します。
着丈とシルエット
低身長さんが一番注意したいのは丈感とシルエットです。
膝下丈やマキシ丈はバランスを間違えると重く見えがち。以下のポイントを意識しましょう。
丈選びの目安
-
膝丈~ひざ下5cm程度が基本。脚の細い部分が見えると縦ラインが強調されます。
-
マキシ丈を選ぶ場合は、足首が少しのぞく長さを基準に。
-
ワンピースはハイウエスト切り替えが脚長効果を発揮。
シルエットの工夫
-
AラインよりIラインやタイトシルエットがおすすめ。
-
ウエストマークがあるデザインはメリハリがつき、身長を高く見せます。
-
ジャケットを羽織る場合はショート丈で腰位置を上げる。
おすすめブランド例
-
FOXEY(フォクシー):上品なIラインドレスが豊富。
-
セルフォード:小柄さんでもバランス良く着られるセットアップが人気。
-
プラステ:シンプルでハイウエスト設計が多い。
色・素材・小物で軽やかに見せる
オケージョン服は色選びや素材感で印象が大きく変わります。
低身長さんが華やかさと軽やかさを両立するコツをまとめます。
色のポイント
-
明るめカラー(アイボリー、ペールブルー、ラベンダーなど)で全身が軽く見える。
-
ブラックやネイビーはレースやシフォン素材で重さを回避。
-
ワントーンコーデで縦ラインを強調するとすっきり。
素材の選び方
-
透け感のあるレースやシフォンは軽やかさを演出。
-
光沢感のあるサテンは高級感と華やかさをプラス。
-
厚手のジャカードやツイードは部分使いが無難。
小物の合わせ方
-
バッグは横幅20cm程度のミニバッグが黄金比。
-
パンプスは5~7cmの細めヒールが脚長効果抜群。
-
パールや小ぶりのイヤリングで顔周りを華やかに。
シーン別おすすめコーデ例
オケージョンといっても結婚式・二次会・パーティーなど場面はさまざま。
TPOに合った着こなしを3シーンで解説します。
結婚式
-
膝丈レースワンピ+ショートジャケット。
-
ネイビーやモーブピンクが定番。昼は明るい色、夜はシックな色が◎。
-
パールアクセサリーで上品に。
二次会
-
パンツドレス+バックリボンブラウス。
-
動きやすく、立食パーティーでも楽。
-
ゴールド系アクセやメタリックバッグで華やかに。
フォーマルパーティー・謝恩会
-
ハイウエストマキシワンピ+シルバー小物。
-
足首が見える長さを選び、軽さを意識。
-
ビジュー付きパンプスで華やかさをプラス。
まとめ
低身長女性がオケージョン服を選ぶ際は、以下のポイントを押さえましょう。
-
着丈:膝下5cmまで、マキシは足首を見せて軽く。
-
シルエット:Iラインやハイウエスト切り替えで脚長効果。
-
色・素材:明るめカラーやシフォン・レースで軽やかに。
-
小物:ミニバッグ、細めヒールで全体を引き締め。
-
TPO別コーデ:結婚式・二次会・パーティーに合わせてアレンジ。
これらを意識すれば、小柄でも華やかで洗練されたオケージョンスタイルが完成します。
自分らしい1着を見つけて、自信を持って特別な日を迎えましょう。
■関連記事
・低身長向けのフォーマル!失敗しない選び方3選
・低身長さんのフォーマルドレス!通年使える選び方4選
・低身長さんのフォーマルワンピース!選び方のコツ4選