冬の定番アイテム・タートルネック。
でも、低身長さんには「首が詰まって見える」「着ぶくれする」といった悩みもありますよね。
今回は、そんなお悩みを解消しながら、タートルネックの選び方と着こなし術を紹介します。
タートルネックの選び方
タートルネックは顔まわりにボリュームが出やすく、特に小柄な女性にとっては「首が短く見える」原因になることも。
ですが、選び方次第でスッキリ見せることが可能です。
ポイント1:ネックの高さは「短め」を選ぶ
タートル部分が高すぎると首が埋もれてしまいます。折り返しの少ないモックネック(ハーフタートル)がおすすめ。
ほどよい抜け感で、顔まわりをスッキリ見せてくれます。
ポイント2:素材は薄手&柔らかがベスト
分厚いニットは着ぶくれしやすく、全体が重く見えがちです。
- リブニット。
- コットンブレンド素材。
- ストレッチ性のある薄手生地。
これらの素材なら、体にフィットして華奢見え効果が期待できます。
ポイント3:明るめのカラーを選ぶ
黒やネイビーなどの濃色は重たく見えることも。
明るめのベージュ・グレージュ・ライトグレーを選ぶと、やわらかく女性らしい印象になります。
これらのポイントを意識するだけで、タートルネックが“着太りアイテム”から“スタイルアップアイテム”に変わります。
実践すべき着こなしバランス
タートルネックはシンプルな分、全身のバランスで印象が決まります。
小柄さんがスタイル良く見せるためには、重心を上げて「Iライン」を意識するのが基本です。
着こなしの3原則
-
トップスをインする
ボトムにインしてウエスト位置を高く見せることで、脚長効果を最大化できます。 -
コンパクトなシルエットを意識
トップスがぴったりなら、ボトムにボリュームを持たせてもバランス◎。 -
アウターとの丈感を調整
ロングコートの中に着る場合、タートルの裾が出ないよう短丈を選ぶのがポイントです。
ボトムスとの相性
-
ワイドパンツ:ハイウエスト&インで縦ラインを強調。
-
フレアスカート:上半身コンパクトで女性らしさUP。
-
スキニーデニム:全体のバランスが取りやすく、王道コーデ。
また、タートルネックの上からネックレスをつけると、縦のラインを作れて首元がすっきり見えます。
長めのペンダントタイプがおすすめです。
タートルネックのコーデ
ここでは、低身長さんが実践しやすいコーディネートを3パターン紹介します。
①モックネック×ジャンパースカート
首元が短めのモックネックに、Vネックジャンパースカートを重ねることで顔まわりをスッキリ演出。
縦の抜け感が出るため、スタイルアップ効果が抜群です。
②リブタートル×ワイドパンツ
フィット感のあるリブタートルに、ハイウエストのワイドパンツを合わせると、大人っぽい印象に。
ベルトマークで脚長効果をさらに強調できます。
③ライトグレーのタートル×ロングコート
ロングコートの中に明るい色のタートルを合わせることで、視線が上に集まり、重心が高く見えます。
コートの前を開けてIラインを強調するのがコツです。
④おすすめの小物使い
- ロングネックレスで縦長効果。
- 小ぶりのイヤリングで顔をすっきり見せる。
- ミニショルダーバッグでバランスを上げる。
小物を上手に使うことで、タートルネックの「首が詰まる」印象を自然に解消できます。
まとめ
タートルネックは、選び方とコーデの工夫次第で低身長さんの強い味方になります。
ポイントは次の3つです。
- 高すぎない襟&薄手素材で軽やかに。
- トップスインで重心を上げる。
- 小物や配色で縦ラインを意識。
この3点を押さえれば、すっきり見える冬スタイルが完成します。
寒い季節も、自分に似合うタートルネックで大人可愛い印象を手に入れましょう。
■関連記事
・低身長さんのファッション!冬が楽しくなる3つの方法
・低身長さんのワンピース!冬のおしゃれ術3選
・低身長さんのロングスカート!冬のコーデ術5選